ビアードパパの1月の季節限定シュー、キャラメルショコラシューを購入してきました。
さっそく食べた味の感想、価格やカロリーなど商品情報について詳しくまとめました。
Contents
ビアードパパ季節限定シュー、キャラメルショコラシューとは?
キャラメルショコラシューはビアードパパの季節限定シュークリームで、1月6日から1月31日まで発売されています。
カリっとしたショコラ生地に、ほろ苦く香り豊かなキャラメルクリームがたっぷりと詰められています。
相性のいいチョコとキャラメルが、お互いのおいしさをさらに引き立て合うシュークリームに仕上がっているそうです。
ビアードパパ季節限定シュー、キャラメルショコラシューの価格とカロリー
キャラメルショコラシューの価格は250円(税込み)です。
カロリーは270kcalです。
ビアードパパ季節限定シュー、キャラメルショコラシューを実食レビュー
気がつけば1月も残り1/3以下、ということで慌ててビアードパパの1月限定シューを購入してきました。
1月の限定シューは久しぶりにこれは絶対に食べたい!と思っていたものです。
実物がコチラ。
これがびっくりするぐらいに小さいです。店頭で見て、他のシュークリームと比べても二回りぐらい小さくてびっくりしました。
自分の手と比べると小さいのがよくわかります。
チロルチョコか?ってぐらいに小さい←言い過ぎ。
数年前に食べた季節限定シューの焼きチョコシューを思い出します。↓
カットして中をチェック。
サイズは小さいですが、中にはたっぷりのクリームが詰まっていました。見事にきっちり詰められていて、隙間がありません。これはお見事!
ちなみに裏側はこんな感じ。
さっそく一口食べてみると、まず生地がザクザクの食感です。
クッキーシューよりもザクザクで、シュー生地じゃなくて、もはやクッキー?というぐらいにザクザクの食感です。
ほんのりビターなショコラ生地で、生地じゃなくてクッキーとして成立しそうなクオリティです。
たっぷりのクリームが詰まっていてもしなしなになることなく、ザクザクな食感をしっかり保っています。
そして中のキャラメルクリームはほろ苦さがあって、思っていたより甘さが控えめでした。
もっと甘ったるいクリームを想像していたので、ほろ苦くて食べやすくておいしいです。なかなか大人な味です。
キャラメル×チョコの組み合わせだもん、おいしいに決まってますよね~。
ただ生地の表面にホワイトチョコのトッピングがされているんですが、これは余分だったかも。
せっかく生地もビターなショコラ生地で、中のクリームもほろ苦なのに、ホワイトチョコの部分を食べると喉が焼けそうな甘さを感じます。
うん、私的にはこのホワイトチョココーティングは絶対になしの方がいいです。できることならばはがして食べたいぐらいです。
ホワイトチョコの他にナッツのトッピングもありますが、完全にホワイトチョコの甘さが強いですね。
最初に見た時は小さいサイズにちょっとびっくりしましたが、ザクザクな食感とたっぷりのクリームのおかげで、食べた後の満足感は得られました。
まとめ
ビアードパパの1月限定キャラメルショコラシュー、私の大好きなザクザク食感の生地で、さらにほろ苦いキャラメルクリームがビターな生地とベストマッチしていておいしかったです。
ただ生地にトッピングされているホワイトチョコのコーティングは完全に余分でした。
見た目を華やかにするためだけにしたのなら、見た目にをにして余計なことしないで!と言いたいです(切実)映えを気にしたのか?
ごちそうさまでした。
コメント