ビアードパパの期間限定シューの恐竜のガリガリたまごシューを購入してきました。
毎年この季節になると販売されるお馴染みの商品、ザクザク食感好きにはたまらない限定シュー、さっそく食べた味の感想、価格やカロリーなど商品情報について詳しくまとめました。
ビアードパパ、恐竜のガリガリたまごシューとは?
恐竜のガリガリたまごシューはビアードパパで販売されている期間限定シューです。
毎年、だいたい今ぐらいの時期限定で販売されている商品で、今年の販売は7月1日~8月31日までです。
ザクッ!ガリッ!とハードな食感のシュー生地にカスタードクリームが詰めてあります。
まるで見た目が恐竜のたまごのような、見た目も楽しめるシュークリームです。
ビアードパパ、恐竜のガリガリたまごシューの価格とカロリー
恐竜のガリガリたまごシューの価格は230円(税込み)です。
カロリーは303kcalです。
ビアードパパ、恐竜のガリガリたまごシューを実食レビュー
ビアードパパの限定シューで恐竜のガリガリたまごシューは1、2位を争うほどの好きなシュークリームです。
ガリガリ、ザクザクな食感がたまらないシュークリームで、限定と言わずにレギュラー商品にして欲しいです。
という訳で今年も恐竜のがりがりたまごシューの季節がやってきたので、さっそく購入してきました。ちなみにビアードパパもビニール袋はしっかり有料になっていました。
こちらが大好きな恐竜のガリガリたまごシューです。
保冷剤の水気がシュークリームについてしまっている~(涙)
ガリガリ食感がシナシナ食感になっていたらどうしよう。急いで食べなければ!
とりあえず断面はこんな感じ。
いつもビアードパパのシュークリームは中にクリームが隙間なくパンパンに詰められていますが、恐竜のがりがりたまごシューにいたっては生地が厚いのでクリームの量は控えめです。
見て下さい、この生地のガリガリ感、食べる前からヨダレが止まりません。
さっそく一口食べると、噛んだ瞬間にガリっという音が聞こえるほどのガリガリ、ザクザクな食感です。すごい歯ごたえで食べ応えも抜群です。
ビアードパパのクッキーシューも相当ザクザクな食感ですが、クッキーシューよりさらにザクザクな食感です。大げさじゃなく5倍ぐらいザクザクかも。ザクザクどころじゃないから、ガリガリと商品名につけられているんですね。
生地はかなり甘いです。生地自体にザラメが混ぜ込まれているのかなぁ?クロッカンみたいな甘さを感じます。そのまま食べても、ちょっと甘めのクッキーのようです。
そして塩気も感じられるので、ただ甘いだけでなくたまに感じる塩気がいいアクセントになって、さらに味を引き締めてくれています。
ちなみにシュー生地の裏はこんな感じ。
しっかり焼かれていますね~。
カスタードクリームはいつものビアードパパのバニラビーンズが入っているとろっとしたクリームで、安定のおいしさです。
口当たり滑らかでバニラの風味がしっかり感じられるカスタードクリームで、カスタードクリームがあまり得意でない私でもビアードパパのカスタードクリームは大好きです。ここまでやわらかでトロっとしていると飲めそうですね。
いつもはクリームたっぷりでクリームが主役という感じですが、恐竜のガリガリたまごシューに限ってはシュー生地が主役なのかな、と。
あくまでもクリームは脇役な気がします。だってシュー生地の存在感が強すぎて・・・。でもそのぐらい生地がおいしいってこと。私としては生地単体で販売してほしいぐらいです。
ちなみに購入してすぐに家に帰り、クリームを詰めてもらってから1時間以内には食べたので生地のザクザク感はそのままでした。
でも時間が経つと、多少は生地がしなっとしそうなので時間との勝負ですね。
生地がザクザクなので食べ応えは抜群、唯一難点を上げるとしたら、ボロボロとくずれて食べにくいことぐらいです。買ってその場で食べるのはちょっと大変そう。
まとめ
大好きなビアードパパ期間限定シュー「恐竜のガリガリたまごシュー」、今年も間違いなしの安定のおいしさでした。
8月末までの限定販売なので、販売期間中に食べられるだけ食べておこうと思います。また来年まで1年お預けですからね~、週に1回ぐらいは仕事帰りに買いに行って食べようと思います。飽きるまで食べ続けてやる!
ごちそうさまでした。
コメント