今日は藤が丘にある私の大好きなベーカリー「ブランジェリー パンジェンヌ」でパンを買ってきました。
こちらのパン屋さん、ここ数年で一番利用頻度が高い大のお気に入りのお店です。
今日も安定のおいしさで幸せな気分にさせて頂きました。今日買ってきたパンを紹介します。
Contents
ブランジェリーパンジェンヌとは?
地下鉄東山線の藤が丘駅から徒歩3分ぐらいのところにある緑の外観が目印のこじんまりしたベーカリーです。
名古屋でおいしいパン屋と言えば必ず名前が挙がると言っても過言ではない植田にある「ぱぴぱん」さんで修行された方が独立して出されたお店で、オーナーは女性の方です。
人気のパンはバゲットとクロワッサン。
いつ行ってもスタッフさんの対応がとても元気で丁寧、厨房の中からもいらっしゃいませ~とか、ありがとうございました~と元気よく声をかけて下さいます。
パンは自分で取るのではなく、お店の方に言って取ってもらうシステム。
狭い店内には芸術的な美しさのパンが並び、焼き立てのパンの香りとスタッフさんの接客に毎回癒される大好きなお店です。
今日対応してくださったスタッフさんも、何とも言えないやわらかい雰囲気があって素敵な方でした。
今日買ったパン
お目当てのパンを間違いなくゲットするために、いつも午前中のなるべく早い時間に伺うようにしています。
今日も10時前にお店に行ったので、お目当てのパンを買うことができました。
今日買ったのは悩みに悩んで5種類です。
持ち帰りの最中、袋の中からバターの香りがすごく漂っていて食べる前からおいしいに違いない、とわかるパンです。
袋にはしっかりバターの油がしみだしていて、これまた期待させてくれますよね。
では購入したパンを詳しく紹介していきます。
クロワッサン
大好きなクロワッサンは毎回必ず購入します。
価格は220円、徐々に値上げしているような気がしますが、材料が高騰しているから仕方ないですね。
他のお店に比べるとちょっとサイズは小ぶりです。
でもこの小ぶりなクロワッサンに私の大好きな要素がすべて詰まっています。
もう見た目からわかる皮のザクザク感。ボロボロとこぼさずに食べるのは無理、というクロワッサンが大好き。
あとこのしっぽの部分とか、もうたまりません(しっぽって言うのか?)
そしてこの断面の美しさ!
このきれいな層、なかなか出せるものではないですよね~。もう芸術的とも言えるレベル。
表面はサクサクでも中はもっちりで、中は噛みちぎるという表現の方がしっくりくるぐらい。
味はもちろん抜群でバターの香りが最高、しっかり小麦の甘味も感じられて絶妙なバランスです。
ただ、ちょっと今日は表面の一部分が焦げていますね。長いこと通っているけど、焦げたクロワッサンに当たったのは初めてです。
パンオショコラ
いつもはクロワッサンアーモンドを購入することが多いですが、今日はパンオショコラを購入しました。価格は240円。
こちらもクロワッサンと同じでちょっと表面が焦げていますね。これだけ焦げている面積が広いと、さすがにちょっと苦かったです。
生地の部分はクロワッサン同様に表面はパリパリ、そして中はもっちりしています。
チョコレートの分量がちょっと少ないかな?と思ったんですが、食べてみると意外とそうでもなくて、ちょうどいいバランスでした。
使用しているのはフランス産の高級チョコレートだそうです。
この織りなす層の美しさ。パンオショコラもやっぱりボロボロとこぼしながら食べました。これだけザクザクだと、きれいに食べるのは無理、でもそれがいい!
やっぱりサクサクとかザクザクな食感が好きな私には、こういうサックサク、パリッパリな生地はたまりません。
文句なしのおいしさ、と言いたいところでしたが、今日は焦げていたので苦味が強かったです。ちょっと残念。
くるみフランス
くるみフランスも、ほぼ毎回購入している大好きなパンで価格は180円。
このパンを食べた時は、クロワッサンを食べた時よりも衝撃が走りました。小麦の味がしっかり感じられるって、こういうことか!?と。
生地自体にしっかり甘味があって、そのままで十分美味しいです。素材そのものの味をしっかり味わえます。
くるみフランスは好きでよくスーパーでも購入するんですが、やっぱりそのままだと味気なくてチーズを乗せて焼いたり、バターを塗ったりして食べていたんですが、このパンはそのままで十分甘味があっておいしく食べられます。
中にはくるみがぎっしり、そしてくるみの皮が丁寧に処理されているのか渋みはまったくありません。
外側はパリっとした食感で、中はもっちりしています。
手のひらに乗るぐらいの小ぶりなサイズですが、ずっしりと重さがあり、1個食べるとかなり食べ応えがあります。
そのまま食べてもおいしいですが、スライスしてオーブンで焼くと香ばしさが加わり、また違ったおいしさで楽しめます。
ハムチーズクロワッサン
店長のオススメとポップが出ていたので購入してみました。価格は290円です。
この見た目からわかりますが、生地はパリッパリのサックサク、包丁で切る時に表面の皮が全部はがれ落ちてしまうぐらいのパリッパリさです。
クロワッサン生地がおいしいのはもちろんですが、このチーズも味が濃くておいしい!グリュイエールチーズが使用されているそうです。
かなり塩気の強いチーズとハム、そして甘味のあるパン生地とのバランスが最高です。
パン生地のサクサクもおいしいけど、このチーズのカリカリの部分もたまりません。
店長オススメというだけあって、とっても美味しかったです。
バゲットハーフ
普段あまりハード系のパンは買わないのですが、いちばん人気のパンだしハーフサイズがあったので初めて購入してみました。価格は150円です。
ちなみに包みはこんな感じでオシャレ、本場フランスみたい。(行ったことないけど・汗)
まずはそのまま食べてみたんですけど、普段ハード系のパンを食べないので、何と表現していいやら・・・(汗)
いつもバゲットをそのまま食べると、焼いて何もつけていないお餅みたいな味だなぁって思うんですが、これって私だけ?
とりあえず当たり前だけど表面は固いですね。そして中はもっちりしているんですけど、むちーっとしていてなかなか噛み切れません。
そのまま食べるには固いし、私には味が素朴すぎるのでスライスしてチーズを乗せて焼いてみました。
何これ?激ウマ!!
バゲットって、そのままで食べると固くて噛み千切る時に思わず「ふんぬーっ」っていう声が出そうになりますが、焼くことで外側の皮の部分がパリっとなってサクっ噛めておいしさが倍増しますね。
でもお店でパスタとか食べる時に添えられるバゲットはだいたい生だけど、バゲットって生で食べるのが正解なのでしょうか?焼いた方が絶対おいしいのに・・・。
ハーフサイズでもそれなりに大きくて価格は150円とお手頃、トーストすることでとても美味しくなって感動したので、今後も必ず購入しようと思います。
これからはバゲット以外のハード系もどんどん食べていって、ハード系も極めたいです。
おまけ
レジのところにこんなかわいいサイズのオリーブオイルが売られていたので一緒に購入してきました。
この大きさで100円、きっとコスパ的にはよくないのでしょうが、大きいサイズを買っても使い切れないうちに酸化してしまいそうなので、パンにつけるだけの目的ならこのぐらいのサイズでちょうどいいかも。
バゲットにつけて食べるつもりでしたが、チーズを乗せて焼いて食べたので今回は使いませんでした。
またいつか、別の機会に開けたいと思います。
まとめ
いつ食べてもおいしくて幸せな気分にさせてくれるブランジェリーパンジェンヌさん、今日も安定のおいしさでした。
今日はこのパンを食べたおかげで、1日幸せな気分でした。ほんとおいしいパンを作ってくださってありがとうございます、って心から思います。
いつもこちらのお店のパンをいただくたびに、「あぁ、やっぱり人生最後の日に食べるのはパンがいいな」って思います。
できることなら毎日通いたいぐらい大好きなベーカリー、さすがに毎日は無理だけど、これからもかなりの頻度でお世話になると思います。
ごちそうさまでした。
店舗詳細情報
店 名:ブランジェリーパンジェンヌ
場 所:名古屋市名東区小池町7番地 koikeBLD1-E
電話番号:052-799-8409
営業時間:9:00~19:30
定 休 日 :月曜・火曜
コメント