少し前ですが、カフェドクリエでイタリア栗のモンブランを食べてきました。
カフェドクリエのケーキの中で人気NO.1だそうで、さらに最近リニューアルしたそうなので、気になって食べに行ってきました。
リニューアルした後のモンブランはおいしいのか?実際に食べた感想を本音で書いていきます。
クリエのケーキ、ドリンクとセットでお得に
私が食べたイタリア栗のモンブラン、単品だと380円ですが、ドリンクとセットにすると610円と少しお得です。
ドリンクは
・ブレンド
・アメリカン
・ティー
・アイスカフェ
・アイスティー
から選ぶことができます。
クリエ人気NO.1ケーキ、イタリア栗のモンブランを実食
カフェドクリエのケーキの中で一番人気なのがイタリア栗のモンブランだそうです。
ちなみにモンブランは栗の他にかぼちゃのモンブランもありますが、これは季節限定かも。
栗のモンブランは最近リニューアルしたとのことで、公式サイトに掲載されている写真がとてもおいしそうに見えたので食べに行ってきました。
秋になって栗系、芋系のスイーツが多くて、正直栗系のスイーツはもういいやと思っていたんですが、何とも写真が魅力的でして。
というのも下の部分がタルトに見えたから。公式サイトには商品についての詳細な説明はなく、これは自分で確かめるしかない、と食べに行ってきました。
こちらがクリエ人気NO.1、リニューアルされたイタリア栗のモンブランです。
公式サイトに掲載されている写真とはだいぶ違って不格好です。
公式サイトの写真に比べると、ケーキ自体に高さがなくて平べったく横に広がっています。クリームの重さでつぶれたのかな?公式サイトの写真だと、もっとクリームがうず高く絞ってあってシュっとしているんだけどなぁ。
まずは上に絞ってある栗のクリームから頂きます。
色だけ見ると、ちょっと渋そうに見えますが実際に食べてみると渋さはまったくなくて、どちらかというと甘めでした。クリーム自体はザラっとした舌触りでもったりしています。
内側にはホイップクリームがありますが、このホイップも甘めでした。
そして私が期待していたケーキの底の部分は残念ながらタルトではなくスポンジでした。やっぱりそうか、モンブランの底がタルトな訳ないか~(涙)
おそらくこのスポンジの部分もシロップか何かにつけてあるみたいで、スポンジ自体も甘いです。
栗のクリーム、ホイップ、そしてスポンジとすべてが甘いので、全体的にかなり甘めな仕上がりになっていました。
甘すぎる~というほどではないですが、見た目よりだいぶ甘かったです。
ブラックコーヒーと頂いてちょうどいいぐらい。でもやっぱり甘いかな?食べた後はけっこう口の中が甘くなりました。
栄はクリエの店舗がいっぱい、オアシスか丸栄スカイルがオススメ
カフェドクリエの店舗は、名古屋市内だと栄に集中していますよね。
地下鉄の改札出たすぐのところ、オアシス、丸栄スカイル、セントラルパーク、ラシックの南側と、半径500m圏内に少なくても5軒はあります。
クリエはモーニングのコスパがよくてモーニングでよく利用しますが、私のお気に入りの店舗は丸栄スカイルかオアシスです。
(※写真は丸栄スカイル店)
どちらもwifiがあり、カウンター席には電源があるので、パソコン作業したりスマホを充電したりと長い時間ゆっくりするのに最適です。おひとりさまが多くて店内が落ち着いているのも好きです。
特にオアシスの店舗は広くてゆったりしています。もちろん完全分煙なので、嫌煙家の人も安心。
どちらの店舗も平日・土日ともにそこまで混んでないので、混んでいて行くお店がない、という時にもよく利用しています。クリエならまず満席とうことがありません。
この日もスマホの充電しながら長居させて頂きました。混んでないので、罪悪感なく長居ができます。
まとめ
カフェドクリエのモンブラン、まぁこんなもんだよな~というのがリアルな感想です。
価格も安かったし、長居させてもらったので文句はなし。
クリエでケーキを食べることってほとんどないけど、公式サイトをチェックしたらまた新しいケーキが出ていたので、栄で時間をつぶしたいときがあったらケーキセット頂きつつ、スマホの充電もして時間をつぶそうと思います。価格も手ごろですしね。
ていうか、やっぱりクリエはモーニングだな。
ごちそうさまでした。
コメント