シャトレーゼのダブルシュークリームを購入してきました。
素材にこだわって作られたシャトレーゼの定番人気商品、久しぶりに食べた味の感想、価格やカロリー、原材料など商品情報について詳しくまとめました。
シャトレーゼ、ダブルシュークリームとは?
シャトレーゼのダブルシュークリームは、言わずと知れたシャトレーゼの人気定番商品です。
素材にこだわって作られた一品で、北海道産生クリームを使用し、素材本来のミルク感あふれる風味のホイップクリームが特徴です。
さらに新鮮な卵を使用したバニラ香るなめらかで濃厚な味わいのホイップクリーム入りのカスタードクリームも詰め込まれています。
商品名の通り2種類のクリームが、ロースト感のある味わい深く口どけのよいシュー皮にたっぷり詰め込まれています。
シャトレーゼ、ダブルシュークリームの価格とカロリー
シャトレーゼのダブルシュークリームの価格は108円(税込み)です。
カロリーは229kcalです。
シャトレーゼのダブルシュークリームを実食レビュー
先日、久しぶりにシャトレーゼに行ったのでたくさん商品を買ってきたんですが、定番人気商品のダブルシュークリームも購入してきました。
シャトレーゼはとにかく価格が安い!というのが頭にありますが、ダブルシューはちょっとサイズが小ぶりかなと思いました。
このサイズで108円なら、特別安いという訳でもない?
袋から取り出すと、すごい香ばしい香りがしてきました。
ただ生地を焼いただけの香ばしさとは違う、何か焼き菓子のような奥行きのある香ばしさで、何の香りだろうと思ったら、どうやらシュー生地にアーモンドが混ぜこまれているようです。
なるほど、確かにアーモンドの香ばしさの香りです。もう生地だけでもおいしそう。
半分にカットして中身をチェック。
クリームは片側に偏っていて、半分はほぼ空洞でした。そこまでクリームたっぷり、という訳ではないですね。
まずはシュー生地だけで食べてみました。
やっぱり食べてもほんのりアーモンドの風味があって香ばしくておいしいです。
生地はほどよい厚さで、安物のシュークリームにあるようなぼそぼそっとした食感はなく、野暮ったさはありません。そして口どけがよく、すーっとなくなります。
クリームを支えるのにちょうどいい厚みと固さで、これがまた絶妙です。しなしなでもなく、パサパサでもなく、この絶妙な食感、けっこうすごいのでは?
そしてホイップクリームですが、さすがは素材にこだわっているだけあって、ほんのりミルク感があります。
口当たりなめらかで軽い食感、程よい甘さでおいしいです。私の好きなちょうどいいお味です。先日食べた厚切りロールケーキと同じかな~?
カスタードクリームは卵感強めで、甘さは意外と控えめでした。甘さ控えめなのが食べやすいです。バニラ感はあまり感じませんでした。
ホイップ入りのカスタードとのことなので、一般的なカスタードクリームに比べるとかなり軽い食感です。
ホイップクリームとカスタードクリーム、量的にはホイップクリームの方が少し多いぐらいの分量かなと思います。
私的にはホイップクリームが好きなので、もう少しホイップクリームを多め、もしくはカスタードクリーム少なめだとうれしいです。
やっぱりサイズは一般的なシュークリームに比べると小さいので、食べ応えはあまりないです。食べた後はもうちょっと食べたいという気持ちになり、満たされません。
ちなみに原材料を見てみると、まさかの一番始めに記載されているのが牛乳、そして次に卵でした。
今まで見たシュークリームの原材料で、牛乳と卵が一番はじめに記載されているのは初めてかも。
それだけクリームの原材料にこだわっているということですね。でもこだわっているだけあって、おいしかったです。
しっかりアーモンドプードルの記載もありました。これがいい仕事していて、生地がおいしかったです。
食べる前はこの大きさで108円なら、そこまで安い訳ではないよな~と思ったんですが、このクオリティで108円ならやっぱり安いと思いました。108円のクオリティじゃないぞ、これ。
まとめ
久しぶりに食べたシャトレーゼのダブルシュークリーム、安くて定番商品だからと侮るなかれ、素材にとことんこだわって作られた逸品ということがよくわかるクオリティの商品でした。
とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
コメント