先日、ローソンストア100に行ったときにカスタードクリーム入りのカヌレを見つけたので購入してきました。
さっそく食べた味の感想、価格やカロリー、原材料など商品情報について詳しくまとめました。
山崎製パン、カスタードクリーム入りカヌレとは?
カスタードクリーム入りカヌレは、その名の通りカヌレの中にカスタードクリームが入っている商品で、山崎製パンの商品です。
山崎製パン、カスタードクリーム入りカヌレの価格とカロリー
カスタードクリーム入りカヌレの価格は129円(税込み)です。
カロリーは143kcalです。
山崎製パン、カスタードクリーム入りカヌレを実食レビュー
先日、ローソンストア100にキャラメル風味ホイップのマリトッツォを買いに行ったときに、マリトッツォと同じチルドコーナーで見つけたのがカスタードクリーム入りカヌレです。
コンビニでカヌレが買えるとは!しかも値段が129円と安いではないか!ということで購入してみました。
まぁコンビニのカヌレですからね、そんなに期待はしていません。ちなみに製造しているのは山崎製パンです。
袋から出した実物がコチラ。
コロンと小さなサイズですが、一般的なカヌレのサイズですね。
天面からカスタードクリームが見えています。上から注入しているのかな?(笑)
カットして中をチェックすると、カスタードクリームが詰まっています。
生地と同じような色をしていますね。生地と同化しちゃっています。
さっそく一口食べてみると、食感はカヌレです。
むにゅむにゅ?という弾力のある食感で、カヌレそのものです。
味は・・・う~ん、カヌレと言えばカヌレだけど、カヌレにしてはちょっと奥深さがないかな。カヌレって、私のイメージでは高級なイメージが強いんですが、そこまで高級感はありません。まぁ129円だからこんなもんかな。
少し焦げ?があるのか、苦味があります。これは狙ったものなのか、それともうっかり焦がしてしまったのか?←それはないだろ・笑
中のカスタードクリームは卵感が強めです。こってりした固めのクリームで、むにゅむにゅと弾力のあるカヌレ生地とよくあっています。
でも甘いカスタードクリームを入れることによって、甘くなってお子ちゃま向けの味になってるかな~と思いました。甘さがアップする分、お子ちゃま向けの味になるのは当然と言えば当然ですね。コンビニで販売されているから、あえてそうしたのかな?
洋酒が使われていたらもっと本格的なカヌレの味になるのにな~と思って原材料を見ると、しっかり洋酒の記載がありました。
でも洋酒の味はまったく感じられず。量が少ないのかな?
ていうか原材料の一番最初に記載されているのが牛乳ということに驚きです。カヌレってそんなに牛乳使われていたんだ!?
まとめ
コンビニでカヌレが買えるなんて~、と味見として購入したカスタードクリーム入りカヌレ、まぁコンビニクオリティならこんなもんかな~という味でした。
可もなく不可もなく、という感じ。
もっと洋酒のきいた本格的なカヌレが食べたくなってしまいました。でも意外とカヌレ売ってる店がないんですよね~(涙)
ごちそうさまでした。
コメント