名古屋市東区代官町にある榎本よしひろ商店でランチをしてきました。
おいしいハンバーグが食べたくてネットで検索して見つけたお店、評判通り絶品ハンバーグが食べられました。
榎本よひしろ商店のランチについて詳しくまとめました。
榎本よしひろ商店の場所、行き方
榎本よしひろ商店があるのは名古屋市東区代官町です。
ちょっと行くのには辺鄙な場所にあり、最寄り駅は地下鉄桜通線の高岳駅、もしくは東山線の新栄町になります。
高岳駅からだと5分ぐらい、新栄町からだと10分弱の距離にあります。
泉三丁目の交差点を東方向に進み、次の横代官という交差点を渡ってすぐ左折し、しばらく進んだ右手側にあります。
オレンジ色の外壁のお店とハンバーグ食堂と書いた看板が目印です。
専用駐車場はないので車で行く場合はコインパーキングに停めるしかありません。
ちなみに私は行きは新栄町から歩いて行き、帰りは高岳駅を通り越して久屋大通まで行きました。
気候がいい季節なら難なく歩けますが、真夏や真冬はちょっと歩くのはつらい距離かな、と。
榎本よしひろ商店のランチメニュー
榎本よしひろ商店のランチメニューはハンバーグのみです。
ハンバーグのソースの種類が豊富で、
・デミグラスソース
・デミグラスソースチーズ
・トマトソース
・トマトソースチーズ
・クリームソース
・クリームソースチーズ
・ミソソース
・ミソソースチーズ
・ウスターソース
・ウスターソースチーズ
・おろしポン酢
・温玉ポン酢
から選べ、価格はすべて980円です。
ご飯、味噌汁、サラダがついてきます。ご飯、味噌汁はおかわりできるそうです。
榎本よしひろ商店のお店の雰囲気
店内は6~7名ぐらいかけられるカウンター席とテーブル席が何卓か。全体で30人前後入れるぐらいの広さだと思います。
お店の南側が全面ガラス張になっていたので、陽射しがお店の中に届いて明るい雰囲気でした。
入店した順にお店の奥の席から座らされ、空いている席にお好きにどうぞスタイルではありません。
口コミで評判人気の絶品ハンバーグを堪能
おいしいハンバーグが食べたいと思ってネットで検索して見つけた榎本よしひろ商店さん。
名古屋では有名な老舗の洋食店のようで、東区代官町には数年前に移転したらしく、移転前はもっと狭いお店だったようです。
ネットの口コミで評判の人気店なので混むかもしれないと思いオープンの11:30過ぎにお店に行きましたが、すでに2組のお客さんがいらっしゃいました。オープン前から並んでたのかも?
そして私がお店に入った直後も続々とお客さんが入店、12時前には満席となっていました。
ビジネス街でもなく少し行きにくい場所にあるにも関わらずこの賑わい、やはり人気店なんですね。
私が注文したのはオーソドックスなデミグラスソースのハンバーグです。後から考えると全部値段は同じなので、チーズにすればよかったかな?
注文して5分か10分ぐらいしたところでサラダが提供されました。
ボウルにたっぷり入ったサラダ、野菜も器もよく冷えています。ドレッシングはシンプルに和風でした。
サラダを先に食べ終わり、それから待つこと数十分、ようやくご飯と味噌汁が出されました。
味噌汁は名古屋にしては珍しく白みそ、具はエノキとネギ、そしてそぼろが入っていました。
そしていよいよメインのハンバーグが来たんですが、すでに時間は12時を過ぎていました。
注文してから30分以上かかったことにちょっと驚き、ハンバーグの中までじっくり火を通すのに
時間がかかるのかな?
待ち時間が長くて待ちくたびれましたが、出てきたハンバーグのプレートを見てテンション上がりまくり。
見て下さい、この芸術的なプレート!
盛り付けが素晴らしいし、おいしそうです。
こんなタマネギ、初めてみました。半分にカットして、そのままグリルしてあるのかな?
付け合わせの野菜はタマネギ、ニンジン、ブロッコリーで、あとはパスタがこれまたおしゃれに巻いて盛りつけてあります。
このパスタ何味だろ?と思ったらゆかりの味でした。ゆかり味の冷たいパスタ、珍しいですね。
野菜はどれもおいしかったです。人参もタマネギも余計な味付けはされておらず、野菜本来の甘味を堪能できました。
そしていよいよメインのハンバーグ。この厚みですから、そりゃ時間かかりますよね~。
ハンバーグにはパン粉がたっぷりまぶしてあります。割ってみると、肉汁がじゅわ~。
写真ではわかりにくいですが白っぽい色をしています。不思議ですね、こんな白いハンバーグは初めてかも。何とお上品な。
白いお肉の中にブラックペッパーがこれでもかっていうぐらいに確認できますが、食べてみるとそこまでスパイシーさは感じません。
粗めに刻まれたタマネギもたっぷり入っているので、タマネギの甘さで中和されているのかな?
デミグラスソースを選びましたが、すごく品のあるソースでデミグラスっぽくありません。デミグラスソースって、もっとドロっとしていて味も濃くて喉が渇く印象があるんですが、まったくそんなことはありません。
こんなサラっとしたデミグラスソース、あるんですね。デミグラスソースっぽくはなかったけど、お肉自体にしっかり味がついているのでちょうどよかったです。
添えてあるカラシをつけるとおいしさアップ、これがまた合う~。
そしてきれいに焼かれた目玉焼き、くずすのがもったいなかったけど黄身をつぶしてハンバーグをつけて頂いてみると、当然ですが味がまろやかになりました。
ただサラっとしたデミグラスソースには目玉焼きはいらないかも。チーズとかトマトソースとか味の濃いソースなら合いそうですが、今日のデミグラスはサラっとしているので、なくてもよさそうです。目玉焼きはほとんど別で頂きました。
ソースが別の容器で出されたので、てっきりデミグラスが足らなくなった時のためかと思ったらソースじゃなくてカレーでした。
これはご飯にかけて食べるのか、それともハンバーグにかけて食べるのか?どうやらこのカレーもおかわり自由みたいです。
どうやって食べたらいいのか迷ったタマネギ、1枚ずつ簡単にめくれてきれいに食べられました。
まとめ
おいしいハンバーグが食べたくて伺った榎本よしひろ商店さん、口コミ通りおいしくて満足です。
料理提供まで時間が長いのと、駅から少し歩かないといけないのが難点ですが、それでも行く価値は十分にありました。
ちなみにランチメニューはすべて980円、お店としては会計時のお金はぴったりに出してほしいみたいです。
私は1000円札で払いましたが、お店の方に80円か30円ありませんか?と言われました。けっこう強めの圧で(汗)
5000円札とか10000円札とか、とてもじゃないけど出せない雰囲気、これから行かれる方はどうぞお気を付けください。
ごちそうさまでした。
店舗詳細情報
店 名:榎本よしひろ商店
住 所:名古屋市東区代官町19-24
電話番号:052-935-4466
駐 車 場 :なし
営業時間:11:30~14:30/17:30~22:00
定 休 日:月曜日・火曜日
コメント