ファミリーマートのチョコ好きのためのチョコクロワッサンを購入してきました。
ちょうど先日、ローソンのチョコクロワッサンを食べたばかりなので食べ比べをしてみます。
いつものように価格やカロリー、原材料など商品情報についてもまとめました。
Contents
ファミマ、チョコ好きのためのチョコクロワッサンとは?
チョコ好きのためのチョコクロワッサンはファミリーマートの商品です。
デニッシュ生地はバター風味豊かで本格感ある味わいに仕上がっているそうです。
ファミマ、チョコ好きのためのチョコクロワッサンの価格とカロリー
ファミマのチョコ好きのためのチョコクロワッサンの価格は128円(税込み)です。
カロリーは406kcalです。
ファミマ、チョコ好きのためのチョコクロワッサンを実食レビュー
ファミマに行ったときに目についたチョコクロワッサン、ちょうど先日ローソンのチョコクロワッサンを食べたばかりなので(ローソンはチョコレートデニッシュという商品名)、どちらがおいしいか食べ比べてみようと思って購入しました。
ファミマのチョコクロワッサン、数年前はよく食べていました。
ここ数年しばらく食べていなかったんですが、数年食べていない間にチョコ好きのための、という枕詞が加わっていました(笑)。そして価格も20円ぐらい値上げされたような・・・。
こちらが実物です。
ローソンのクロワッサンに比べると、サイズはひと回りぐらいは小さいかな?
そしてデニッシュ生地の表面はテリ?ツヤ?はありません。乾いた印象です。
中に入っているチョコも、若干小さめかな?でも厚みはあって、食べ応えはありそうです。
断面はコチラ。
デニッシュの層はローソンに比べるときれいい出ています。でもこれは個体差がありそうだし何とも言えないですね~。
さっそく一口食べてみると、デニッシュ生地はローソンに比べるとパサ付きは少ないように感じます。
商品説明にはバター風味豊かと記載されていましたが、バター感はありません。
生地の味はローソンもファミマもほとんど変わらないけど、ファミマの方がパサつき感がなくて、多少はデニッシュ生地っぽさがあったかな~?あと少しだけ香ばしさも感じました。
ちなみに原材料を確認すると、バター入りマーガリンが使われているので、一応バターは使われているようです。バター入りマーガリンとは別に、ちゃんとマーガリンも使われています。そんなにいらん、いらん(笑)
そして小麦粉より準チョコレートの方が先に記載されています。確かローソンは一番最初に記載されていたのが小麦粉だったはず。
ていうことはファミマはチョコの量が多いってこと?それともパン自体が小さいとか?
製造はどちらも神戸屋なので、もしかしてまったく同じ?と思ったんですが、原材料でもこれだけ違いがあるんですね。
そして肝心のチョコですが、やっぱりチョコがおいしいです。
ローソンのチョコも相当おいしかったですが、ファミマのチョコもすごくおいしいです。チョコは味に大差がないように感じますが、ファミマの方がチョコに奥深さのようなものを感じます。うーん、でも私は舌がバカなのでこれは気のせいかも?
という訳で総評してチョコクロワッサンはファミマに軍配です。
生地がファミマの方がよりデニッシュ感がありました。ローソンは生地がしっとりしていて、さらにもさもさしていてデニッシュ感がなかったです。
価格はローソンの方が高く、そしてカロリーもローソンの方が約50kcalほど高いので、この2点からもファミマの方が圧倒的にいいですね。まぁ大きさの違いかも知れませんけどね~。
まとめ
ファミマでチョコクロワッサンが目について、ローソンのと食べ比べしてみようと思った結果、めでたくファミマに軍配が上がりました。
けっこう意外な結果でした。私の中ではローソンが圧倒的コンビニ王者だったのに・・・。
似たような商品を食べ比べしてみるのもおもしろいですね。という訳で今後はチョコクロワッサンが食べたくなったらファミマのチョコクロを購入しようと思います。
ごちそうさまでした。
コメント