ファミリーマートの新商品、ケンズカフェ東京氏家シェフが監修したチョコがけバウムクーヘンを購入してきました。
さっそく食べた味の感想、価格やカロリーなど商品情報について詳しくまとめました。
Contents
ファミマ新商品、ケンズカフェ監修チョコがけバウムクーヘンとは?
今週のファミリーマートの新商品はケンズカフェ東京氏家シェフが監修したチョコレートを使用したものが3つあります。
このチョコがけバウムクーヘンもケンズカフェ東京氏家シェフが監修したチョコレートが使用されています。
カカオの選定からチョコレートに至るまでの全工程を一貫して製造されていて、生地にもチョコレートが練り込んである贅沢な味わいのバウムクーヘンに仕上がっているそうです。
商品中のチョコレート約23%がエクアドル産チョコレートだそうです。
ファミマ新商品、ケンズカフェ監修チョコがけバウムクーヘンの価格とカロリー
ケンズカフェ監修チョコがけバウムクーヘンの価格は190円(税込み)です。
カロリーは270kcalです。
ファミマ新商品、ケンズカフェ監修チョコがけバウムクーヘンを実食レビュー
先日、ケンズカフェ東京氏家シェフが監修した3商品のうちの1つであるガトーショコラを食べました。
これが、さすがはケンズカフェ東京が監修しているだけある!と納得いくおいしさで満足できたので、次の日にさっそくケンズカフェ監修のチョコがけバウムクーヘンを購入してきました。
こちらがチョコがけハウムクーヘンです。
昨日のガトーショコラと同じでアルミ製のパッケージです。
実物がコチラ。
もっとツヤのあるチョココーティングを想像していたんですが、意外と見た目はマットな質感なんですね~。カカオの香りは特にしてきません。
ちなみに裏側はこんな感じでした。
さっそくカットして頂きます。
あれ?フツーだな。
カカオの選定からチョコレートに至るまでの全行程を一貫して製造、さらにチョコレートの約23%はエクアドル産というこだわりがつまっているはずのバウムクーヘンですが、これといった特徴がありません。
もっと芳醇なカカオの香りが~とか、カカオの風味が濃厚で~とか、生地にチョコが染み込んで
しっとり、などという感想が出てくるのを期待していたんですが、まったく出てきません。
おかしいなぁ、本当にエクアドル産チョコレート使ってある?ケンズカフェ監修した?
昨日食べたガトーショコラはしっかりカカオの風味を堪能できて、さすがはエクアドル産チョコレートを使っているだけあるなと納得できるおいしさだったんですが、今日のバウムクーヘンは一体どうした?っていう・・・。
カカオの風味はほとんど感じなくて、フツーのチョコがけバウムクーヘンという感じ。
むしろコーティングされているチョコもそこまで濃厚ではなくて薄いし、チョコレートが練り込んである生地も、そこまでチョコの味、風味が強くありません。
ここまでチョコづくしなのに、こんなにチョコの味がぼやける?ってぐらいにチョコの存在感が薄めです。
同じケンズカフェ東京監修でも、ここまで違うものなんですかね~。
ちなみにバウムクーヘンの生地は若干パサっとしていました。まぁバウムクーヘンの生地ってだいたいこのぐらいの質感かなと思いますが。
ただチョコレートが練り込んである生地なので、少ししっとりしているのを期待しちゃいました。
私には全体的に味が薄めで、甘さもビターさもすべてが中途半端、食べていると途中で飽きてきてしまいました。
カカオの風味がないなら、いっそのこと激甘にするとか、逆にビターにするとかしてほしかったな~というのが本音です。
とりあえず半分食べたところで味に飽きてきたので、また残りは後日頂くことにしました。
まとめ
昨日食べたガトーショコラが、さすがはケンズカフェ監修だけあっておいしい!と満足できる味だったのバウムクーヘンも期待したんですが、残念ながら期待していたほどではなかったです。
ごくごくフツーのチョコバウムクーヘンでした。
これといった特徴もなくて、私には何だか物足りなかったです。
今週のファミマの商品で、あと1つケンズカフェ監修のタルトがあるけど、こちらは購入を見送ろうと思います。
ごちそうさまでした。
コメント