ファミリーマートの新商品、旨み抹茶のシュークリームを購入してきました。
ファミマお馴染みの上林春末本店監修の抹茶シュークリームです。
さっそく食べた味の感想、価格やカロリーなど商品情報について詳しくまとめました。
Contents
ファミマ新スイーツ、旨み抹茶のシュークリームとは?
旨み抹茶のシュークリームは3月16日から発売されているファミリーマートの新スイーツです。
ファミマの抹茶スイーツでおなじみの上林春松本店が監修したシュークリームです。
旨みのある京都府産宇治抹茶を使用した抹茶カスタードとホイップクリームのダブルクリーム仕立てとなっています。
ファミマ新スイーツ、旨み抹茶のシュークリームの価格とカロリー
旨み抹茶のシュークリームの価格は158円(税込み)です。
カロリーは201kcalです。
ファミマ新スイーツ、旨み抹茶のシュークリームを実食レビュー
少し前のファミリーマート新商品の旨み抹茶のシュークリームを購入してきました。
ここ最近、ファミマで食べたいと思えるスイーツがなくてさみしかったので、ちょっと前の商品ですが買ってきました。
ファミリーマートの抹茶系のスイーツではすっかりおなじみの上林春末本店が監修したシュークリームで、価格は158円とちょっとお高めです。
袋を開けると、ほんのり香ばしい香りがしてきました。シュー皮の香ばしさかな?
実物がコチラです。
サイズはかなり小さいです。自分の手と比べると、その小ささがよくわかります。
横から見ると高さはあるんですが、それでも小さいな~という印象です。
公式サイトに掲載されている写真と実物では、かなりイメージも違います。
実物はシュー皮がかなりしっかりしていて、ちょっと固いぐらい?
カットして中をチェック。
めちゃめちゃきれいにカットできました。包丁で切るときもすごーく切りやすかったです。今まで色んなシュークリームを切ってきましたが、間違いなく一番切りやすかったです。
シュー皮がしっかりしていて、さっくりしているからかな?スッと下まで刃が通りました。
ちなみに中はホイップクリームと抹茶クリームがきれいに2層に分かれて入っています。きれいな緑色、そして白のホイップクリームもキレイですね~。
カロリーが低いのでクリームが少ないのかと思っていたんですが、けっこう入っていました。
まずは生地だけで食べてみると、生地からはあまり抹茶の風味は感じません。香ばしさの方が強いぐらいです。
サックリした生地で歯切れがよく、けっこう厚みがあるんですが、もさもさぱさぱさしていません。
そして中のクリーム、まずはホイップクリームだけ食べてみると、ほんのりミルキーですっきりした甘さで、そして口当たりがとろっとしていてなめらかです。
このホイップクリーム、とてもおいしいです。滑らかでトロっとしているので飲めそうなぐらいです。
そして抹茶クリームですが、こちらは甘さは控えめです。というか甘さはほとんどないぐらいです。
しっかりお茶の風味を感じられるクリームなんですが、だからと言って苦味が強い訳でもありません。でもあまり抹茶っぽくはないかも?
お茶の風味が感じられる甘さ控えめのクリームで、さわやかなクリームです。
抹茶クリームだと思っていたんですが、商品説明には抹茶カスタードと記載されているので、カスタードクリームに抹茶が混ぜ込まれているのかなぁ?
こちらもホイップクリーム同様に口当たりはなめらかです。トロっとしていて品のあるクリームです。カスタードクリームのようなねっとりした食感ではありません。
抹茶クリームとホイップクリームを一緒に食べるとちょうどいい甘さになります。すっきりした甘さで爽やか、甘いのが苦手な人でも食べやすいと思います。
逆に抹茶の苦味が苦手な人でも、苦味はそこまで強くないので食べやすいと思います。
サイズは小さいですが、クリームはたっぷり入っているので1個食べるとそこそこ満たされます。
でもやっぱり小さいので、もうちょっと食べたい~ってなる大きさです。このサイズだからこそ出せる上品さもウリなのかな?
まとめ
ファミマ新スイーツ、上林春松本店監修の旨み抹茶のシュークリーム、上品ですっきりした甘さでおいしかったです。
サイズが小さい割に価格は158円なので、コスパはよくないな~と思ったんですが、このクオリティなら納得・・・できなくはないです。
コンビニのスイーツにしては、かなりクオリティは高いと思います。特に不満点はないから、やっぱり158円の価値は十分あるかな。
ごちそうさまでした。
コメント