敷島製パンのパスコ(Pasco)と高級チョコでおなじみのゴディバ(GODIVA)が共同開発したテリーヌショコラを購入してきました。
さっそく食べた味の感想、価格やカロリー、原材料などについて詳しくまとめました。
Contents
パスコ×ゴディバ(GODIVA)テリーヌショコラとは?
敷島製パンのパスコとゴディバが共同開発した商品がテリーヌショコラとショコラブレッドの2種類で、11月17日よりコンビニエンスストアで販売されています。
さらに12月15日からショコラシュトーレンも販売されるそうです。
開発にはゴディバの日本市場で展開する新商品の開発をしているゴディバエグゼクティブシェフが直接携わっているんだとか。
ベルギー産のチョコレートとパンの融合による豊かな味わいが楽しめる商品とのことです。
パスコ×ゴディバ(GODIVA)テリーヌショコラの価格とカロリー
パスコ×ゴディバ(GODIVA)テリーヌショコラの価格は204円(税込み)です。
カロリーは374kcalです。
パスコ×ゴディバ(GODIVA)テリーヌショコラを実食レビュー
パスコ×ゴディバ(GODIVA)テリーヌショコラ、セブンイレブンの新商品情報で知った商品です。
ゴディバと言えばローソンがいつもコラボスイーツを出しているイメージが強かったので、あれ?セブンがコラボ?と思ったら、セブンだけではなく、ローソン、ファミリーマートでもちゃんと販売されていました。
テリーヌショコラもショコラブレッドも両方気になりましたが、テリーヌの方が価格も安かったしチョコレートを堪能できそうだったので、まずはテリーヌショコラから購入してみました。
ちなみに私はファミマで購入したんですが、ファミマではショコラブレッドはパンの商品棚に陳列されていて、テリーヌショコラは冷蔵スイーツコーナーに陳列されていました。どちらも常温商品のはず、店員さん間違えたのかな?
パッケージはこれぞゴディバ!という色使いでゴージャスです。
パンで200円超えはかなり高価ですが、スイーツだと思えばゴディバなのにむしろ安いぐらい?
袋を開けるとカカオの芳醇な香りが漂ってきます。これは香りから期待できそうです。
見た目はテリーヌというより蒸しパンみたいですね。でもずっしりと重さがあります。
カットしてみると、蒸しパンにしてはかなりねっとりしています。ナイフにべっとりとついてきます。
さっそく一口食べてみると、カカオの香りが口の中に広がります。確かにこれは香りから高級~。
甘さは控えめでほんのりビターです。でもこのぐらいの甘さが食べやすくていいですね。
食感は蒸しパンとテリーヌの間ぐらい?ふわっとしているんですが、生地がギュムっと詰まっていて、それでいてねっとりもしています。
ホロホロと崩れていき、とっても繊細です。
パンでテリーヌを再現した、って感じかな?
でもこのねっとり感、ちょっと違和感があるな~、何だろな~?と思って原材料を確認すると、何とこしあんの記載が!
え?ゴディバのパンの原材料にまさかのこしあん?このねっとりとした食感はこしあんの仕業だったのか?
どうりでコーヒーでも紅茶でもなく、何だか番茶と一緒に食べたいと思った訳だ・・・←マジで。
こしあんを使っているせいなのか、何だか不思議な食感と味に仕上がっていました。
私としては、もっとカカオの風味をガツンと感じて、さらにもっと甘くても良かったな~というのが本音です。
上にトッピングされているチョコは、コリっという食感がいいアクセントになっていました。もっともっとケチらずたっぷりトッピングしてくれたら最高なのになぁ。
まとめ
ゴディバとの共同開発と知ったら買わずにはいられなかったテリーヌショコラ、確かにカカオの芳醇な香りも楽しめて、ちょっと高級な蒸しパン?蒸しケーキ?という感じでした。
ただ200円出してまで食べたいかというと微妙です。いや、200円出すなら別の商品買うかな?
12月からはスーパーでも販売が開始されるそうなので、もし定価よりだいぶ安くなっていたらまた買うかも知れません。
ごちそうさまでした。
コメント