ハーゲンダッツの期間限定商品、クリスピーサンドフォンダンショコラを購入してきました。
たまの贅沢品のハーゲンダッツ、実際に食べた味のリアルな感想、価格、カロリーなどについてまとめました。
Contents
ハーゲンダッツ、クリスピーサンドフォンダンショコラとは?
ハーゲンダッツのクリスピーサンドフォンダンショコラは12月10日から発売されている期間限定の商品です。
かじった瞬間に芳醇なカカオの香りが鼻に抜け、チョコレートソースが中からとろりと現れるとのこと。
中のチョコレートアイスとコーティングは70%ハイカカオチョコレート使用のベルギー産チョコレートなんだそうです。何と贅沢な!
ウエハースはほろ苦いココア風味で、全体的にビターで大人の味に仕上がっているそうです。
ハーゲンダッツクリスピーサンドフォンダンショコラの価格とカロリー
ハーゲンダッツクリスピーサンドフォンダンショコラの価格は295円です。
カロリーは263kcalです。
ハーゲンダッツクリスピーサンドフォンダンショコラを実食レビュー
ハーゲンダッツのアイスはいつも魅力的な商品ばかり、でも高級品なのでお金がない私は滅多に買いません。
でもたまには高いものも食べたい、ってことで購入してきました。
購入してきたフォンダンショコラの他にキャラメルクラシックもおいしそうでしたが、やはりチョコ好きとしてはフォンダンショコラは外せまんでした。
久しぶりのハーゲンダッツのアイスにテンション上がります。パッケージもゴージャス仕様になっています。
実物は小さいですね~、内容量は60mlですって。5口ぐらいで食べ終わりそう。
断面はこんな感じ。
アイスをサンドしているのは極薄のウエハース、この薄さがまた品を醸し出していますね。
そしてアイスの周りにもチョコレートコーティング、このコーティングとウエハースのパリっとした食感が最高なんですよね。もう食べる前から、噛んだ瞬間のあのパリっとした食感が想像できます。
そして中央にはチョコレートソースがサンドされています。量はほんの少量ですが、多いと甘ったるくてくどそうなので、きっとこれぐらいの量がちょうどいいんでしょうね。
さっそく一口頂いてみて、久しぶりのクリスピーサンドのパリっとした食感に感動しました。
こんなにパリパリだったっけ?っていうぐらいにパリッパリ、そしてサックサクです。
特にチョコレートのコーティングがいいですね~。ほど良い厚みで、パリっとした食感が最高です。
中のチョコレートアイスは意外とあっさりです。もっと濃厚でねっとりかと思ったんですが、スッキリした甘さで食べやすいです。
その分、中央のチョコレートソースはねっとり濃厚。さっぱりなチョコアイスとねっとり濃厚なソースでバランスが絶妙です。
アイスは大人向けのビターとのことでしたが、そこまでビターな感じはないです。甘くはないけど、ビターっていうほどでもないかな、という感じ。
アイスをコーティングしているチョコが割と甘めなので、ビターな感じが控えめだったのかも。
ビターなアイスを想像して買うと「え?」ってなるかも知れませんが、私にはちょうどいい甘さでした。程よい上品なスッキリした甘さです。
中のソースは控えめな量で、とろ~っと溶け出すほどではないので、フォンダンショコラ感は正直ありません。このソースはなくてもいいぐらい(笑)
そしてウエハースの下にはホワイトチョコ?が隠れていました。ウエハースとアイスの接着剤代わり??
でもこのホワイトチョコもパリパリな食感で、なかなかいいアクセントになっています。
原材料を確認すると、ホワイトチョコレートコーチングがいちばんはじめに記載されていますが、周りのチョココーティングなのか、それともウエハースとチョココーティングの間にサンドしてあるホワイトチョコなのか?
ウエハースだけを単体で食べると、やはり極薄の生地なのでチープな感じはあります。もはやウエハースというより、しかせんべい?(笑)
もちろん、アイスと一緒に食べて絶妙の食感になるように計算しつくされての薄さだと思いますが、割れて落ちたウエハースだけをうっかり単体で食べるととたんにチープ感が・・・。
まとめ
たまの贅沢品のハーゲンダッツのクリスピーサンドフォンダンショコラ、やはりハーゲンダッツのアイスは間違いなくおいしいですね。この食感はクリスピーサンドでしか味わえないので、高いお金を払ってでも食べる価値は十分にありますね。
中のチョコレートアイス、チョコレートコーティングが私にとっては絶妙な甘さでとてもおいしかったです。
そしてクリスピーサンドの醍醐味であるパリっとした食感、もうこの食感だけで大満足です。この食感を味わいたくて、クリスピーサンドを買ったようなもんですから。
少しでも溶けるとウエハースのサクサク感、コーティングしてあるチョコのパリパ感が台無しになるので、つくづくクリスピーサンドは寒い時期に食べるものだなぁと思いました。
高くてたまにしか買えないけど、また気になるフレーバーが出たら買いたいと思います。
ごちそうさまでした。
コメント