今日は香川一福矢場町店でランチしてきました。
香川一福矢場町店はミシュラン・ビブグルマンを獲得した東京神田の香川一福神田本店の系列店で、10月1日にオープンしたばかり。
少し前にお店の前を通って気になっていたお店なんですが、まさかミシュラン獲得店だったとは!
さぞかしお高いうどん屋?と思ったら、セルフサービスのお店で安価でおいしいうどんが頂けるとのこと。
ミシュラン獲得のうどんのお味はいかに?実際に食べた感想、お店の場所、行き方、雰囲気など詳しくまとめました。
Contents
香川一福とは?
香川一福は上でも記載した通り、ミシュランビブグルマンを3年連続受賞したうどん店です。
ちなみにビブグルマンとはミシュランが認めた5000円以下でコースやアラカルトを提供しているお店に与えられるそうです。
てっきり本店は香川なのかと思いきや店舗があるのは東京や横浜、三重県、そして名古屋は矢場町の他にららぽーとみなとに店舗があるようです。
香川一福矢場店の場所、行き方
香川一福矢場店があるのは矢場町交差点すぐ近くで、最寄り駅は地下鉄名城線矢場町駅になります。
大津通りに面していて、矢場町交差点を渡って数メートル進んだ左手にあります。大津通りをはさんでマックや矢場とんがあるあたりです。矢場町が最寄りになると思いますが、上前津からでも十分あるいて行ける距離です。
10月にオープンしたばかりで、今はまだ店の前には胡蝶蘭が飾られていました。ミシュランのマスコットもしっかりありましたよ。
香川一福の注文方法
香川一福はセルフサービスのお店で、まずはお店に入って食券を買います。
食券を購入して店員さんに渡してから席につき、食事は店員さんが運んできてくれます。食べ終わった後は食器返却口はなく、そのまま置いておけば店員さんが片づけてくれるようです。
お水もセルフサービスです。コップはテーブルの上に用意してありますが、サーバーの場所は離れたところにあるので、そこまで取りに行かなければなりません。
香川一福矢場町店、店内の雰囲気
お店の間口が狭く、西向きに建てられたビルの1階にあるので、お店は狭くて薄暗いのかと思ったんですが、中に入ってみると意外と広かったです。
カウンターの上にもミシュランのマスコットが!
そして南側には大きな窓があり、明るい陽射しがたっぷり店内に届いて明るくて清潔な雰囲気でした。
そしてうどん屋とは思えないカフェのようなオシャレな造りになっていました。
座席はすべてカウンターだったのでおひとりさまでも入りやすい雰囲気、人の視線が気にならないのは最高ですね。
香川一福のうどんメニュー
うどんのメニューは以下の通りです。
・かけうどん(冷・温)
・ぶっかけうどん(冷・温)
・しょうゆうどん(冷・温)
・釜玉うどん(温)
・釜玉バターうどん(温)
・肉うどん(冷・温)
・カレーうどん(温)
すべてサイズはS、M、Lから選ぶことができます。うどんのメニューはシンプルですね。
うどんの他に天ぷらやトッピング、かまぼこ、おにぎりなどもありました。
香川一福のうどんを実食、味はおいしい?
今日私が頂いたのは王道のかけうどんです。
恥ずかしながらぶっかけうどんとかけうどんの違いがわからず事前に調べたところ、「つゆ」が違うということが判明。
そしてかけうどんはお店の味が出るごまかしのきかないメニューとのことで、初めての店ではまずはかけうどんを食べて、その店の力量を見るとのことだったので、セオリーに従いかけうどんにしました。
トッピングは悩みに悩んでなしにし、その代わりに野菜の天ぷら盛り合わせ(300円)を注文しました。
席についてお水を汲んでいるうちにすぐにまずはかけうどんが提供されました。は、早い!
これがかけうどんか~。ちなみに通ぶって温でも冷でもなくそのままをチョイス、サイズはSで価格は500円です。
トッピングなしなので見た目が貧相、そしてスープが今まで見たことないぐらい薄い色をしています。
まずはスープを頂いてみると、見た目とは裏腹にしっかり出汁がきいていて味が濃くておいしい、そして上品。
濁りのない透き通ったスープ、きれいですね~。
そして麺を頂いてみます。
麺自体はもっとコシがあるのかなと思ったのですが、意外とやわらかく、もちもちしていました。
うどんはお店で手打ちしているとのことで、手打ちならではの麺のバラつきがありました。
出汁がきいていて、さっぱりしているんだけど出汁の奥深い味わいでおいしいです。シンプルなうどんなので途中で飽きてくるかな~と思ったんですが、最後までおいしく頂けました。
かけうどんはそのまま頂いてこそ!と個人的に思ったので、トッピングなしにしてよかった~。
そしてしばらくたったところで野菜の天ぷら盛り合わせが到着。
運ばれてきたのを見て正直「小さい!」と思ってしまいました。これで300円は割高かな~?
野菜はにんじん、オクラ、なす、かぼちゃ、しいたけの5種類、1個60円と考えると300円は妥当?いやいや、にんじんやなすが1個60円ってありえん、やっぱり高いや。
値段は高いですが、すべて揚げたてなのでおいしく頂けました。
うどんがさっぱりしていて、やっぱりちょっと油っこいものが欲しくなっていたので、天ぷらの盛り合わせを注文して正解でした。高いけど←しつこい。
まとめ
ミシュラン獲得のうどん店ということで、どれだけおいしいうどんが食べられるんだろう?と期待しすぎたこともあって、本音を言うとちょっと拍子抜け。
でも価格は500円からでおいしいうどんが頂けるし、お店の雰囲気も場所もいいので、色々考えて悪くないかな、と。営業も11時から閉店の8時まで通しでやっているのもありがたいですね。
今日はシンプルなかけうどんを頂きましたが、次はカレーうどんを食べに行こうと思います。
カレーうどんはもうちょっと寒くなってからですね。早く食べたい~!
ごちそうさまでした。
店舗詳細情報
店 名:香川一福矢場町店
住 所:名古屋市中区大須4-1-76第2セイジョウビル1F
電話番号:052-263-0129
営業時間:11:00~20:00
定 休 日:なし
コメント