矢場町駅近くにあるミシュランビブグルマン受賞の讃岐うどん店「香川一福」へ行ってきました。
先日初めて伺ったときは王道のかけうどんを食べたのですが、今回はカレーうどんを食べてきました。
香川一福のカレーうどんは口コミでおいしいと評判、カレーうどん好きの私の感想を本音で書いていきます。
Contents
香川一福矢場町店の場所、行き方
香川一福のお店は名古屋市内に2店舗あります。(2019年12月現在)
名古屋での第1店舗目がららぽーと名古屋みなとアクルス店で、2店舗目が矢場町店になります。
私が行ったのは矢場町店で、100m道路を南に渡ってすぐ左手にあります。
大津通りに面していて、道路を挟んだ向かい側は矢場とんがあります。
以前行ったときはオープンから間もなかったのでお祝いの花がありましたが、さすがに12月はありませんでした。
ただメニューの上にはしっかりミシュランマンがいます。
香川一福はセルフサービス?注文方法は?
香川一福は入ってすぐ食券機があるので、まずは食券を購入します。
食券を購入したら店員さんに渡し、それから好きな席につきます。
お水はセルフサービスですが、できた料理は店員さんが席まで運んでくれ、食べ終えた食器も自分で下げる必要はなく、店員さんが片づけてくれます。
口コミで評判、香川一福のカレーうどんとは?
香川一福のカレーうどんは、東京四ツ谷にあるミシュラン一つ星獲得のフレンチ「北島亭」が監修したフレンチカレーを使用しています。
うどんの上にはバターが1かけ乗せられていますが、このバターにもこだわっているそうで、コクを出しつつ後味を残さないものをということで、カルピスバターが選ばれたんだとか。
手間ヒマかけて作られたカレーはA5、A4和牛、10種の野菜からとったフォンドボーを使用しています。
さらに最高級鯖節とウルメイワシの煮干しで取ったダシは、ダシの濃度を約2倍にしているそうです。
さらに特徴なのは、別添えで出汁がついてくること。
まずは濃厚なカレーうどんをそのままで食べ、途中で出汁を加えて自分好みのまろやかなカレーうどんに調整することができます。
香川一福のカレーうどんを実食、味はどう?
初めてお店に来たときからカレーうどんが気になっていたんですが、やはり最初は王道のかけうどんを食べるべきだと思ったので、かけうどんを頂きました。
コチラ > 香川一福のかけうどんを実食レビュー
前来たのは確か10月ぐらい、もう少し寒くなったら絶対にカレーうどんを食べにこようと思っていて、先日の寒い日に行ってきました。
という訳で念願のカレーうどんを実食です。
お店はできて間もないのでとてもキレイで清潔感もたっぷり、お店の南側がガラス張になっているので、明かりも入って店内の雰囲気はとてもいいです。
そして席はカウンター席のみなので、一人でも気兼ねなく入れます。
席についてコートを脱いだり、水を汲みに行ったりしているうちにすぐにカレーうどんが出来上がりました。
これが噂のカレーうどん、小サイズで750円です。
小サイズでもどんぶりに並々とカレーが注がれています。見るからにカレーが濃厚そうです。そしてしっかりバターが乗せられていますね。バターが入っているカレーうどんは初めてです。
そして別添えで出汁とネギ。
料理を運んできてくれたときに、店員さんが丁寧に食べ方を説明してくださったので、初めての人でも安心です。
とりあえずは出汁を入れずにそのままで頂きます。
濃厚でとろみのあるカレーがしっかり麺にからみついてきます。
一口食べてみると、ピリっと辛さはあるんだけど、それ以上にカレーの味の奥深さがすごいです。色んなものから味が出ていて、濃縮された味がします。
麺にはこれでもかってぐらいに鯖節がまとわりついているんですが、それでもあまり和風な味はしません。
それよりカレーのスパイスとフォンドボーの味が強くて、こだわって取られた出汁の味はあまり感じず・・・。でもおいしいです。
別添えのネギを入れてみたんですけど、だし汁を入れる前だと、まだ和風って感じではないので、ネギがあまり合いません。なくてもいいかな?
バターが溶けたところを食べてみたんですが、とにかくカレーの味が濃いので、バターの存在はあまりわかりませんでした。私の舌が鈍感なのかな?
ある程度食べ進めたところで、別添えのだし汁を加えてみました。
だし汁を加えたことで一気に和風なカレーうどんの味になり、これぞ私の求めていたカレーうどん!という味になりました。
カレーの味、風味もしっかり感じられるんだけど、和風なカレーうどんになりました。やっぱりカレーうどんはこうでなくちゃ。和風の味を感じられるのがカレーうどんの醍醐味ですからね。
だし汁を全部入れたらカレーがしゃびしゃびになって薄くなるんじゃないかと思って、少しずつ入れたんですが、最終的には全部入れました。
全部入れても全然薄くなることはなく、むしろカレーのスパイシーさと和風出汁がベストマッチしておいしくなりました。もちろんピリっとした辛さは健在です。
そして和風な味になったので、ネギもよく合うようになりました。
天かすも入れてみたんですけど、サクサクした食感と油のコクが加わって、さらにおいしくなりました。もうどれだけ追い天かすしたことか・・・(笑)
ちなみにこちらのカレーうどん、いつぞやの嵐にしやがれのグルメデスマッチでニノが食べたもの。もちろんニノも「ウマイ!」と絶賛していました。
まとめ
カレーうどん好きの私、いろんなお店のカレーうどんを食べ歩いていますが、出汁が別添えというのは初めて。そしてバターが乗っているカレーうどんも初めてでした。
味は文句なしにおいしかったですが、何よりこちらのお店のいいことは席がカウンターのみで、一人でも入りやすいということ。
お気に入りのカレーうどんのお店は何店舗かありますが、どこもちょっと入りづらいというか、店員さんの視線が気になるお店が多いのですが、香川一福さんはまったく気になりません。おひとりさまにとっては非常にありがたいお店の造りになっています。
場所も矢場町駅近くと行きやすい場所にあり、価格もお手頃なので、また伺おうと思います。
ごちそうさまでした。
店舗詳細情報
店 名:香川一福矢場町店
住 所:名古屋市中区大須4-1-76第2セイジョウビル1F
電話番号:052-263-0129
営業時間:11:00~20:00
定 休 日 :なし
コメント