ちょっと前になりますがカルディ(KALDI)でもへじの北海道でつくった冷やしラーメン山わさびしょうゆを購入してきました。
わさび味が好きで、これは見つけた瞬間に購入を即決しました。
暑い季節にぴったりなさわやかなわさびラーメン、味の感想や作り方、価格、カロリーなどについてまとめました。
もへじ北海道でつくった冷やしラーメン山わさびしょうゆとは?
北海道でつくった冷やしラーメン山わさびしょうゆはカルディ(KALDI)で取り扱いのあるおなじみブランド、もへじが作ったラーメンです。
北海道産の小麦を使用した麺を、わさび香る醤油スープで頂く暑い季節にぴったりの冷やしラーメンです。
麺は2日かけて乾燥することで仕上げたコシのある麺だそうです。もちろんわさびも北海道産です。
価格はうろ覚えなんですけど178円ぐらいだったかな?200円以下なのは確実です。
山わさびラーメンしょうゆの作り方
山わさびラーメンに入っているのは麺とスープ、そして香油味です。
やっぱり麺が一般的なラーメンの麺とは違いますね。
これが2日かけて乾燥させて作られた麺なのか。
<作り方>
1.鍋にたっぷりのお湯をわかす
2.沸騰したお湯に麺をいれ5分茹でる(3分半たったところで麺をほぐす)
3.麺をザルに上げて流水でよくさらし、水切りする
4.スープと香味油を器にあけ、よく冷えた水150mlを加えて混ぜ合わせる
5.4に麺を入れて完成
お好みで季節の野菜、ローストビーフなどを入れてもおいしく食べられるんだそうです。
インスタントラーメンにしては茹で時間が5分と長めなんですね。2日間乾燥させているから、茹で時間が長いのかな?(笑)
カルディの山わさびしょうゆラーメンを実食!
本当は何か野菜とか玉子とか具材をトッピングするのがいいんでしょうけど、見事に我が家にはトッピングできるようなものが何もなくて、思いっきり素ラーメンです。
という訳で見た目は貧相ですが気にせず実食です。
一口食べると、もう口の中いっぱいにわさびの香りが広がります。醤油ベースのタレの中にしっかりわさびが溶け込んでいて、完全にわさびの味です。
醤油ベースにわさび風味なので、味はとってもさわやかです。おまけに冷やしラーメンなので、暑い季節でもさっぱりしていてとても食べやすいと思います。
夏は暑くて食欲がない、っていう方でもこれなら箸が進むのでは?
ちなみに私は暑くても食欲が落ちることはなく、むしろ夏でもこってりしたものが食べたい派なので、ちょっと物足りないぐらいです。
せめて何か具材があればなぁ・・・ネギが合いそうですね。
香味油も入っているので、しっかりタレには油が浮いているんですけど、全然しつこくなくて香味油が入っているとは思えないぐらいさっぱりしています。
香味油が入っているので、もうちょっとコクが出るかな?と思ったんですけど、ほとんどコクは感じず、どこまでもさっぱりしたスープでした。コクがないので、ラーメンっぽさがないんだよなぁ。
麺はしっかり5分間茹でることで、まるで生麺のように復活しました。麺がすごくおいしいです。やっぱり北海道産小麦は違うのかも。
シンプルな味だからこそ、麺とか素材の良さが生きてきますね。これは麺がおいしいぞ。
ちなみに1食あたりのカロリーは359kcalです。
まとめ
もへじのわさび香る醤油ベースのラーメンは、まるでお蕎麦を頂いているような感覚でした。さっぱりさわやかな味でおいしく頂くことができました。
簡単手軽に作れるし、夏の間は常にストックしておきたい一品かも。値段も手ごろなのがいいですね。
今回は何の具材もなく見た目も貧相になってしまったので、次回食べることがあれば、せめてネギぐらいは乗せたいです。
ごちそうさまでした。
コメント