カルディ(KALDI)で卵のいらない卵かけご飯の素を購入してきました。
さっそく食べてみたので、味の感想を本音でまとめました。
カルディ(KALDI)卵のいらない卵かけご飯の素とは?
卵のいらない卵かけご飯の素は、その名の通り卵不要で卵かけご飯が作れる素です。
カルディのオリジナル商品のようです。
商品パッケージにはご飯の他にうどんやカレーに、と記載があるので自分でアレンジして色々な料理に使えそうです。
カルディ(KALDI)卵かけご飯の素を実食レビュー
カルディ(KADLDI)に立ち寄った時に見つけた「卵のいらない卵かけご飯の素」、セールで安くなっていて91円(税抜き)でした。
定価がいくらなのかわからないですけど、まぁ定価でもそこまで高くはないでしょうね~。
1袋に2食分入っていました。
ちなみに1袋あたりのカロリーは26kcalです。
原材料をチェック。
なるほど、やはりしょうゆが一番使われていますね。卵は卵黄加工品とやらで代用しているんですね~。
その他にかつおエキス、昆布エキスなども入っていて原材料を見る限りではおいしそうです。しっかり出汁のきいた卵かけご飯が味わえる?
炊き立てのご飯の準備はOK!
※見た目がアレですが、もち麦入りです。
さっそく炊き立てのご飯にかけて頂きます。
タレはトロっとしています。1袋にたっぷり入っているので、これでお茶碗2杯ぐらいいけそう?
見た目は卵かけご飯そのものですね~。
おぉ!見た目以上に醤油の味が濃いです。
ガツンと醤油の塩辛さがダイレクトにきます。確かに味は卵かけご飯・・・かな?でも醤油の味がとにかく濃くて、卵の味は控えめです。あと出汁の風味もそんなに感じません。とにかく醤油の味が濃い!!
醤油の味が濃いので、これはご飯よりもうどんの方が合うかも?
見た目以上に味が濃くて1袋全部は使い切れそうもなかったので、試しに納豆にかけて食べてみました。
ミツカンたまご醤油たれみたいにいなるかな~?
あれ?ご飯にかけて食べた時はすごく醤油の味が濃くて塩辛いぐらいだったのに、不思議と納豆にかけて食べると、そこまで醤油の味の濃さが気になりません。
というか、むしろ味が薄いぐらいで物足りません。残っていたタレを全部かけたんですが、味が薄いな~。納豆の発酵臭に負けてます。
納豆にかけたところで卵感が出る訳ではないので、たまご醤油たれ納豆みたいにはなりませんでした。私の中では納豆にかけるのはなしかな~。付属の納豆のタレで食べた方が全然おいしいと思います。
ご飯にかけると醤油の塩辛さが主張されて、これだと塩辛いぐらいなのに不思議ですね~。
食べ進めていくうちにどんどん口の中は塩辛くなりました。卵感もカツオの出汁の風味もわからないぐらいに・・・。
まとめ
安くなっていたので興味本位で購入したカルディの卵かけご飯の素、ちょっと想像していた味ではありませんでした。
卵感がほとんどなかったので卵かけご飯ではないかな?少し出汁のきいた醤油のタレっていう感じ?
この醤油の味の濃さを活用するなら、焼きうどんが一番相性がいいのでは?と思うので、残り1袋は焼きうどんにして食べてみようと思います。
ごちそうさまでした。
コメント