先日放送された有吉とマツコのテレビ番組「かりそめ天国」で有識者が選ぶパスタソースランキングベスト10が発表されていました。
今日はそのランキングで9位に選ばれていたカルボナーラの原点を購入してきたので、実際に食べた味の感想を正直に書いていきます。
有識者が選ぶパスタソースランキングとは?
10月25日に放送されたかりそめ天国で、有識者が選ぶパスタソースランキングの1~10位までが発表されていました。
有識者とはプロの料理人や商品開発者、フードアナリストなど7名です。
選ばれし有識者7名による一切の忖度なし、ガチで選ばれたパスタソースが1~10位までランキング形式で発表されていて、これは信頼がおけるなと思ってその中で9位にランクインしたカルボナーラの原点を購入してきました。
ちなみに先日、7位にランクインしたカルディの塩レモンパスタソースはすでに実食済みです。
コチラ > かりそめ天国パスタソースランキング7位、カルディ(KALDI)の塩レモンパスタソースを実食
カルボナーラの原点とは?
カルボナーラの原点は上に記載した通り、かりそめ天国のパスタソースランキングで7位に選ばれたパスタソースです。
私はこの放送で初めて知った商品です。
製造しているのは日本製粉株式会社で、レガーノ(REGANO)というブランドだそうです。
卵黄とチーズを合わせた濃厚なソースがカルボナーラの原点の味で、発祥の地ローマで愛された味を追求して作られているようです。
パルミジャーノレッジャーノを加え、さらに芳醇なコクが味わえる一品に仕上がっているんだとか。
ちなみに私が購入したのは北野エースですが、成城石井でも販売されていました。
価格は税込みで268円でした。
カルボナーラの原点を実食、味はどう?おいしい?
カルボナーラは好きですが、普段はレトルトのパスタソースでカルボナーラを購入することはありません。
レトルトのカルボナーラソースは薄くて物足りないっていうイメージがあるので、好きだけど避けています。
しかーし、今回は有識者が選んだランキングの9位に選ばれたパスタソース、これは期待していいんじゃないでしょうか?まぁ値段もそれなりにしますからね。
温める前のソースはこんな感じでドロっとしています。冷えているので固まっている状態ですが、見た目は濃厚に見えるので、これは期待できそう?
パスタを茹でている間にソースはレンジで温めておいて、いざ、実食です。
温める前はドロっとしていましたが、やっぱり温めるとトロみは少なくなり、さらっとしたソースになりました。でも色はチーズ!って感じの黄色をしていて、おいしそう。
一口食べてみるとチーズの味がガツンときて、確かに濃厚!となるんですが、チーズの塩味なのか、ただの塩味なのかわかりませんが、かなり塩味が強いです。
たっぷりと黒コショウも入っているので、もっと黒コショウのピリっとした味が来るかと思いきや、塩味の方が強いです。食べ進めていくうちに塩辛いな、と思うほどです。
でも生クリームを使わずにチーズでソースを作っている本物のカルボナーラって、本来はこういう味なのかも?普段から食べ慣れているカルボナーラって生クリームが使われているものだから、マイルドな味に慣れてしまっていているのかも知れません。
この味こそがカルボナーラの原点?
ちょっと塩辛いな~とは思ったんですが、パルミジャーノが使われているので、しっかりコクもあって、味に奥深さがあります。今まで食べたことのあるレトルトのカルボナーラソースとは全然別物、価格が高いのも納得のお味です。
パスタソースが濃厚でおいしいのはもちろんですが、このベーコンもトロットロですごくおいしかったです。
たくさんは入っていませんが、トロトロな食感でジューシーで期待以上のおいしさでした。もっとたくさん入れてくれたらいいのにな~。
何だかんだとおいしく頂きました。
まとめ
カルボナーラのパスタソースは味が薄いと思っていましたが、カルボナーラの原点は味が濃厚で、レトルトでも満足できました。
私にはちょっと塩味が強いぐらいでしたが、味は濃厚でおいしかったです。
さすが有識者が選ぶパスタソースランキングの9位に選ばれただけはあるな、と。
ただレトルトにしては価格が若干高めですよね。でも家で簡単手軽にこのクオリティのカルボナーラが食べられると思ったら、妥当な価格かな?
ごちそうさまでした。
コメント