かりそめ天国パスタソースランキング10位、ママーのきのこと 野沢菜のパスタを実食、味はおいしい?

パスタ

かりそめ天国の有識者が選ぶパスタソースランキングでランキングしたパスタソースを食べる回です。

今回で4回目、今回食べるのはタイトルにもある通り第10位にランクインしたマ・マーきのこと野沢菜のパスタソースです。

それではいってみましょ~。

かりそめ天国、有識者が選ぶパスタソースランキングとは?

今回で4回目なので、もう詳しい説明は省きますが、ざっくり説明するとかりそめ天国というテレビ番組で有識者が選んだパスタソースのランキングの1~10位までが発表された回がありまして、10位にランクインしたのがマ・マー きのこと野沢菜です。

ちなみにこれまで食べたのは、

2位 ゴルゴンゾーラ香る濃厚クアトロフォルマッジ(成城石井)

7位 塩レモンパスタソース(カルディ)

9位 カルボナーラの原点(日本製粉) 

の3商品です。

忖度や癒着は一切なし、ガチで選ばれたランキングなのでこれは信用できるなと思い、普段の買い物でパスタソースのランキングにランクインしている商品を見つけたら買っています。

マ・マーなら近所のスーパーにありそうと思っていたんですが、これが意外や意外で置いてなくて、実家近くのスーパーで見つけて、ようやく買うことができました。

マ・マー きのこと野沢菜とは?

家庭でなじみのある日清フーズが作るマ・マーシリーズからきのこと野沢菜がまさかの10位にランクイン、これは意外でした。

きのこと野沢菜の旨みに、にんにく醤油の風味が重なるおいしいパスタソースとのことです。

1袋に2食分入りで正確な価格は覚えていないんですが、200円もしなかったと思います。1食当たり100円ぐらいならコスパは最強ですね。

ソースを温める必要も茹でたパスタに油をまぶす必要もなし、茹でたパスタに和えるだけ、超簡単お手軽に作れるのも魅力です。

ママーきのこと野沢菜のパスタソースを実食、味はどう?

では、さっそくマ・マーきのこと野沢菜のパスタソースを食べていきます。

上にも記載した通り、茹でたパスタに和えるだけ。ソースを温めたり、茹でたパスタに油をからめる必要もない、超簡単お手軽に作れるパスタです。これは面倒な時にはありがたいですね~。

1袋に2食分入っていて、ご丁寧にきざみのりまでついています。

茹でたパスタに絡めていきます。

袋が小さい時点で、あんまり具は入っていなさそうだな~と思ったんですが、やっぱり具は少ないです。

きのこと野沢菜っていうネーミングだけど、きのことなんてほとんど入ってないのでは?というぐらいのレベル。

とりあえずソースを絡ませていただきます。

具はほとんどないに等しいぐらいの量だったので、出来上がりはやはり貧相です。見た目は海苔でごまかしているけど、その下のパスタなんてさみしいもんです。

肝心なお味はというと、味はしっかりしていておいしいです。ファミレスでありそうな和風パスタの味ですね~。

にんにくしょうゆ風味ですが、そこまでがっつりにんにくが効いている訳ではなく、ほのかににんにくの風味がする程度の上品な味になっています。

さらに野沢菜のピリっとした味もアクセントになっています。

でもやっぱり具が少なくて、食べていると具なしのパスタを食べているようでちょっと寂しくなってきます。ここに自分でえのきとかしめじを足したいぐらい。

キノコの破片みたいな小さな小さな具が少しだけ入っています。本当に少しだけ、何かの具が紛れこんじゃった?っていうぐらいの量です(笑)

原材料を確認すると、えのきとしいたけが入っているみたいです。

まぁ価格が1食当たり100円?いや100円以下ぐらいだから、このぐらいの具の量なのは仕方ないのかも知れませんが。でもやっぱりこの具の量はさみしいな~。

まとめ

有識者がガチで選ぶパスタソースランキングに家庭でおなじみのマ・マーのパスタソースが選ばれるとはちょっと驚きでしたが、実際に食べてみるとこれが有識者が選んだ味か・・・というのが本音です。

何ていうか想定通りの味で、特に驚きとかもなくて、むしろ何でこれが選ばれた?という感じ。

味は普通に美味しんですけどね、並み居る強豪をおさえてこのソースがランクインしたのが不思議で仕方ないです。

とは言え、コスパもいいし何より作るのが簡単なので、家に何も食べるものがない!っていうときにあると便利なので、非常食みたいな感じで常にストックとして置いておくにはいい商品だと思います。

ランキング10商品のうち、これで4品制覇、あとどれだけ出会えるかな?

ごちそうさまでした。

コメント