コメダ珈琲店は食パンの販売を行っていて、自宅でコメダの食パンを食べることができます。
食パンの販売価格やおいしい焼き方(食べ方)などを詳しくまとめました。
コメダ珈琲店の食パンの種類と販売価格
コメダ珈琲で提供される食パンは、コメダ珈琲が独自で開発製造しているものだそうです。
厳選素材を使い、発酵や仕込みに時間をかけて丁寧に焼き上げた上質な食パンなんだとか。
そんなこだわりの食パンを店頭で販売しており、自宅で手軽にコメダの食パンを味わうことができます。
一般的なスーパーなどで販売されているようなビニール袋に入って売られています。
種類と価格は以下の3種類です。
・5枚切り(厚さ20mm) 320円
・3枚切り(厚さ35mm) 340円
・1本(3斤分) 870円
モーニングでついてくるトーストの厚さは3枚切り(35mm)だそうです。
※店舗によっては取り扱いがない場合もあります。
コメダ珈琲店の食パン、自宅でのおいしい焼き方は?
食パンが入っている袋に、おいしい食べ方の記載がありました。
1.半分にカットし、切れ込みを2本入れる
2.トーストし、熱いうちにたっぷりバターを塗る。
この焼き方でモーニングについてくる、あのふわっふわのトーストが味わえるという訳ですね。
コメダ珈琲店の食パンを実食レビュー、自宅でモーニング気分!
緊急事態宣言が解除されたので、そろそろ外食もいいかな~とは思うのですが、やっぱりまだ早いような気がするので、自分的にはもう少し外食は控えようと思っています。
という訳で大好きなコメダコーヒーも、もう少しお預け。なので自宅でコメダのモーニング気分を味わうべく、食パンを買ってきました。
ちなみに上にも記載したんですが、どの店舗でも食パンを販売している訳ではないようで、職場近くの店舗では食パンの販売はありませんでした。
5枚切りと3枚切りかで悩んだんですが、モーニング気分を味わうならモーニングで提供されるトーストと同じ厚さじゃないと、ということで3枚切りを購入しました。
こちらが焼く前のコメダの食パンです。
キメが細かいですね~。そしてずっしりとした重さがあります。
このまま食べたらどんな味?と気になったので、少しちぎって食べてみました。
キメが細かく、しっとりしていてふわふわでとても上質な食パンだということがよくわかります。
ですが、特に味はないのでやっぱり焼いてバターをつけないとダメですね。
という訳でおいしい食べ方の通りに焼いてみました。
家にバターがないので今回はマーガリンで代用です。
見た目はいつもコメダで頂いているモーニングのトーストと同じになりました。
一口食べてみると、うん!これこれ、この食感!とコメダのモーニングを思い出します。
トーストしたことにより、さらにふわふわ感がアップしました。そしてコメダの食パンの最大の特徴は耳が柔らかいことだと思うんですが、焼いたことでさらにサックリした食感になり、歯切れがよくて食べやすくなりました。
残念ながらバターではなくマーガリンなので味は落ちるんですが、それでも食パン自体がおいしいので満足な仕上がりです。
いつもお店で食べるときは、半分だと物足りないな~と思っていたんですが、1枚食べるとかなりボリュームがあってお腹が膨れます。いつもこんなに食べ応えあったっけ??
ちなみにお店で食べるときはたまごペーストを選びます。たまごペーストを準備しておいたら完璧だったな。
コーヒーも準備して自宅でコメダのモーニング気分を味わうことができましたが、1枚食べて予想以上にお腹がいっぱいになりました。
まとめ
今回、コメダコーヒーのモーニング気分を自宅で味わうべく、初めて食パンを購入してみました。
まず1斤340円という価格にびっくり、そしてそんな上質な食パンを使ったトーストをモーニングは無料でつけてくれていたなんて、やっぱりモーニングはお得だな~と改めて思いました。
さらにそこにあんことか玉子とかもついちゃうんですからねぇ。
自宅でコメダ気分も悪くないけど、やっぱりコメダ特有の店内の落ち着く雰囲気が好きなので、モーニングはお店で食べるに限りますね。
もうすっかりコメダの店内はお客さんで賑わっていました。私もそろそろお店で食べようかな・・・。でもまだちょと怖いというのが本音です。
ごちそうさまでした。
コメント