コメダコーヒーで今期限定のジェリコ「アーモンドミルク」を飲んできました。
さっそくジェリコ「アーモンドミルク」の味の感想や価格、カロリーなどについて詳しくまとめました。
コメダコーヒー、ジェリコとは?
ジェリコはコメダコーヒーの人気ドリンクのひとつです。
ジェリコ「元祖」はレギュラー商品で、店内で仕込んだコーヒーゼリーとホイップクリームが乗せられていて、まるでデザートのようなドリンクです。
その他のフレーバーは季節(年)によって変わり、2020年は
・ジェリコ「アーモンドミルク」
・ジェリコ「豆乳オーレ」
の2種類が発売されています。
コメダコーヒー、ジェリコの価格
コメダ珈琲店のメニューは地域によって価格が異なります。ジェリコの価格設定は以下の通りです。
・ジェリコ「元祖」580~710円
・ジェリコ「アーモンドミルク」620~750円
・ジェリコ「豆乳オーレ」620~750円
地域によってこんなに価格差があることにびっくり、ドリンクなのに最大で130円も開きがあるのはすごいですね~。
コメダコーヒー、ジェリコ「アーモンドミルク」を実食レビュー
コメダのジェリコ、毎年このぐらいの季節になるとその年限定のフレーバーが出るので楽しみにしています。
去年は私にとっては魅力的ではないフレーバーだったので、限定フレーバーは飲まずに終わりました。
今年の限定はアーモンドミルクと豆乳オーレで、どちらもおいしそう!これは飲んでみたい!ということで、緊急事態宣言解除後、初めてコメダの店内で飲食してきました。
店内はコロナ対策として座席が間引かれており、隣のお客さんとの距離がかなりあったので安心して店内で過ごすことができました。
ジェリコは一見デザートのように見えますがドリンク扱いになるので、11時までなら無料でモーニングをつけることができます。
この日は11時前に入店したので、もちろんモーニングをつけてもらいました。
さて、こちらがジェリコのアーモンドミルクです。
写真では伝わりにくいですが、グラスが大きくてたっぷり入っています。ちなみにカロリーは247kcalだそう。
名古屋の価格は620円です。750円だったら私には高すぎて注文するのもためらっちゃうだろうな~。
上にはホイップがたっぷり絞られていて、さらにクラッシュアーモンドもトッピングされています。まずはホイップから頂きます。
うん、安定のおいしさ。コメダのホイップの味が大好きなんですが、やっぱりおいしいです。無限に食べられそうなぐらい好きな味です。
そして下の方へ行くと自家製のコーヒーゼリーがたっぷり入っています。コーヒーゼリーは無糖タイプなので、そのまま食べるとほろ苦いですが、甘いホイップと一緒に食べることでちょうどよくなります。
アーモンドミルクはコクがありつつもまろやかな味、変にクセもなくて飲みやすいです。これから家でコーヒーを淹れるときにアーモンドミルクを入れるのもありだな~と思いました。体にもいいですからね。
そして何よりコーヒーゼリーとの相性がばっちり、この組み合わせは最強です。
一応ドリンク扱いですが、これは完全にデザートですね。
モーニングはいつものようにたまごペーストを選びました。
ちなみにエリア限定でりんごジャムも選べるようです。
厚切りのトーストにたっぷりのマーガリンが塗られています。
たまごペーストは塩気があっておいしいです。これが無料でつけられるなんてお得すぎます。
厚切りのハーフトーストにたまごペースト、そしてコーヒーゼリーたっぷりのまるでデザートのようなジェリコで食べ応えも抜群、お腹も満たされました。
モーニングの時間に行ったけど、完全におやつですね。
まとめ
今年のジェリコは間違いなくおいしい!と思っていたけど、やっぱりおいしくて大満足な味でした。
豆乳オーレも気になるので、次は豆乳オーレを飲んでみたいと思っています。
もちろん11時までに入店して、モーニングをつけないと・・・。
ごちそうさまでした。
コメント