ローソン新スイーツ、ホボクリム(とろ~りミルク)を実食レビュー、価格やカロリー、原材料は?

スイーツ

ローソンの新商品、ホボクリムほぼほぼクリームのシュー(とろ~りミルク)を購入してきました。

ホボクリムの待望の新商品?さっそく食べた味の感想、価格やカロリー、原材料など商品情報について詳しくまとめました。

ローソン新商品、ホボクリム(とろ~りミルク)とは?

ホボクリム(とろ~りミルク)は、5月3日から発売されているローソンの新商品です。

その名の通り、ほぼクリームのクリーム好きにはたまらないシュークリームの待望の新作です。

薄いシュー生地の中に、北海道産クリームと北海道産コンデンスミルクを使用したホイップクリーム、さらに北海道産コンデンスミルクを使用したミルクソースが包まれています。

クリームを味わえる、クリーム好きにはたまらないシュークリームです。

ローソン新商品、ホボクリム(とろ~りミルク)の価格とカロリー

ホボクリム(とろ~りミルク)の価格は215円(税込み)です。

カロリーは298kcalです。

ローソン新商品、ホボクリム(とろ~りミルク)を実食レビュー

大好きなホボクリム、そういえば最近店頭で見てないな~と思ったら、新商品を開発していたんですね~。

ということでさっそく購入してきました。久しぶりのご対面にちょっと感動←大げさ。

袋から出した実物がコチラ。

見た目は小さいですが、クリームがたっぷり詰まっているのでずっしりと重さがあります。

この白パンのような見た目、何だか懐かしいな~。

カットして中をチェック。

え?すでにクリームが流れ出てくるんだけど~。

帰ってきてから少し冷凍庫に入れて、クリームを固めておいたつもりなのに、全然意味なかった~。

さっそく一口食べてみると

激甘!!

衝撃の甘さ!

これは・・・ちょっと私には無理な甘さかも。

商品説明よく見ずに、今までのホボクリムのリニューアルだと思ってました。

商品説明を確認すると、コンデンスミルクと書いてありますね~。なるほど、このとろ~っと流れ出てきたのがコンデンスミルクという訳ですね。

そりゃこんだけコンデンスミルクが入ってたら甘いはずですね。

しかし・・・甘い!!

この甘さはちょっと無理かも~と思いながら食べ進めていくと、たまたま一口目にかぶりついたところにコンデンスミルクが密集していたようで、そのせいで激アマに感じたみたいです。

コンデンスミルクとホイップクリームをバランスよく食べれば、そこまで激アマ!というほどではなくなりました。

でも全体的にかなり甘いですね~。一口目のコンデンスミルクの衝撃が強すぎて、もうずーっと口の中が甘々になってしまいました。

今までのホボクリムのような、スッキリした甘さのクリームとは全然違います。

今まではシュー生地に塩気を感じていたんですが、コンデンスミルクの衝撃の甘さのせいで塩気も感じられずでした。

ちなみに今までホボクリムを何個か食べてきた中で、生地の食感というか固さにかなり個体差があったんですが、今回のはしなっとしていました。

時々、底の部分がせんべいのようにパリッとしているのがあったんですが、今回はしなしなでした。

製造してからの時間の経過によってもパリパリ具合が変わりそうです。私はパリパリの方が好みなので、ちょっと残念。

最後に原材料をチェック

生クリームがたっぷり入っているので、当然生クリームが一番最初に記載されています。練乳クリームはもう少し少な目でいいかな~(汗)

まとめ

久しぶりのローソンの人気スイーツのホボクリムほぼほぼクリームのシュー(とろ~りミルク)、コンデンスミルクが衝撃の甘さで、私にはちょっと無理な甘さでした。

久しぶりに喉が焼けるような感覚を覚えました。フツーのノーマルなホボクリムを販売してほしいです(切実)

ごちそうさまでした。

コメント