ローソン新商品、マチノパンほっくり安納芋タルトを購入してきました。
さっそく食べた味の感想、価格、カロリー、原材料など商品情報について詳しくまとめました。
Contents
ローソン新商品、マチノパンほっくり安納芋タルトとは?
マチノパンほっくり安納芋タルトは3月16日から発売されているローソンの新商品です。
ローソン人気ベーカリーシリーズ「マチノパン」の商品です。
安納芋のペーストを練り込んだ商品名通りのしっとり、そしてほっくり食感の安納芋ケーキ生地に、食感が楽しいくるみ入りのタルト生地が混ぜ合わされています。
ローソン新商品、マチノパンほっくり安納芋タルトの価格とカロリー
マチノパンほっくり安納芋タルトの価格は135円(税抜き)です。
カロリーは375kcalです。
ローソン新商品、マチノパンほっくり安納芋タルトを実食レビュー
ローソン新商品のほっくり安納芋タルト、安納芋好きとしては買わずにはいられない商品でした。
でも季節がちょっと遅いな~。もうすっかり春なのに、こんなTHE・冬!な商品を出してくるとは・・・。
それはさておき実食です。
ちなみに手で持ったサイズ感はこのぐらいです。
小さいですがずっしりとした重さがあります。大きさの割にカロリーが375kcalと高いなと思ったんですが、この重さに納得です。
袋を開けると、さつまいものやさしい甘さが漂ってきました。
実物がコチラ。
上がケーキ生地で下がタルト生地になっています。ケーキ生地は見るからにしっとりしてそうです。
カットして断面をチェック。
下の方がタルト生地なので、包丁でカットするときにザクザクな感触が手に伝わってきました。これは私が好きなザクザク食感が楽しめそうです。
さっそく一口食べてみると、安納芋のやさしい甘さが口の中に広がります。
安納芋本来の甘さを活かしている、という感じで割と甘さは控えめです。自然な甘さです。
原材料を見ると白あんの記載があるんですが、白あんが使われていることには気づきませんでした。
あんが使われていると、あん特有のザラっとした食感が気になることも多いんですが、これはまったく気になりませんでした。
でも確かに白あんが使われている、とわかると和洋折衷な味だな、とも思いました。←ほんまかいな?
緑茶にも合うし、紅茶にも合いそうな味です。
ケーキ生地の部分はしっとりしているんですが、少しほろっとした食感です。上手に食べないと崩れて下に落ちるので注意が必要です。でもこのほろっとした食感がお芋っぽさを演出してくれているような?
下のタルト生地はくるみが混ぜ込まれているので、ザクザクな食感が楽しめます。
かなりタルト生地も厚めなので、より一層ザクザク感が堪能できます。ザクザク食感好きにはたまらない食感でした。
くるみの香ばしさがいい仕事していますね~。ほんのりやさしい甘さの安納芋ケーキのアクセントになっています。
ほっくりしたケーキ生地とザクザクなタルト生地との相性が抜群です。
上にトッピングされた黒ゴマもケーキとの相性が最高で、いいアクセントになっています。全体にふりかけられているのではなく、中央部分のみってのもまた絶妙な量ですね。
サイズは大きくありませんが、ずっしりとしたタルトケーキで食べ応えは抜群でした。
まとめ
ローソン新商品、マチノパンほっくり安納芋タルト、さすがはローソンマチノパンシリーズ!と言いたくなるぐらい完成度の高いパンだな~と思いました。
これはマチノパンシリーズの商品だけど、パンというよりスイーツ?
ただ先にも述べた通り、春に食べるにはちょっと季節感が違うな~と感じました。できればもっと寒い季節に出してほしかったです。
寒い日にこたつでお茶と一緒に食べるのが合いそうなスイーツかな、と。春の日差しを感じながら食べるのはちょっと違和感がありました(笑)
でもこのクオリティで135円はコスパがいいなと思いました。季節感が違うと文句言いつつも、もう1回ぐらいは食べておきたいです。
ごちそうさまでした。
コメント