ローソン限定販売のアイス、もちっと食感のマシュマロサンドを買ってきました。
アイスの味の正直な感想、カロリーや値段についてまとめました。
もちっと食感のマシュマロサンドとは?
もちっと食感のマシュマロサンドは、ローソン限定スイーツのUchiCafeシリーズのアイスです。
ふわふわ食感のいちごマシュマロで、生チョコアイスをサンドした、何とも食感が楽しそうなアイスです。
ちなみに製造はガリガリくんでおなじみの赤城乳業です。
もちっと食感のマシュマロサンドの価格とカロリー
もちっと食感のマシュマロサンドの価格は165円(税込み)、そしてカロリーは119kcalです。
カロリーが想像以上に低いですが、まぁ袋から出してそのサイズで納得するパターンでしょうな(笑)
もう慣れたぞ、このパターン。
もちっと食感のマシュマロサンドの味は?
もちっと食感のマシュマロサンドを実食です。
袋から出すとこんな感じでプラケースに入れられています。
やっぱりサイズはちょっと小さめですね、この大きさなら119kcalとカロリーが低いのも納得です。コンビニアイスって、どうしてサイズが小さいのか・・・。
マシュマロでアイスをサンドって、もう見た瞬間に「うわ~食べたい」ってそそられたんですが、さらにいちご味のマシュマロでチョコレートアイスをサンドっていうその味の組み合わせも私が一番好きなやつで、購入を即決しました。
基本的にチョコレートにフルーツを組み合わせるのは嫌いなんですが、唯一許せる、というか好きなのがいちご×チョコの組み合わせです。
ローソンさん、私の好みにドストライクなアイスを作ってくれましたね(笑)
マシュマロはふわふわでぷにぷに、手で持った瞬間に、口の中でしゅわ~っととろけていくんだろうなっていうのが予想できます。
チョコレートアイスの丸っこいフォルムが何ともかわいいです。意外と厚みもあって、この厚みはうれしいですね。ただチョコレートアイスがマシュマロの真ん中サンドされているのがちょっと気になります。はみ出しとるやないか!(笑)
半分に切ってみると、チョコアイスの真ん中には生チョコのようなものが入っています。
パッケージで確認すると生チョコではなくチョコソースとのこと、そしてドミニカ共和国カカオを原料としたカカオマスを使用しているそうです。
ドミニカ共和国のカカオ使用をわざわざアピールしてくるということは、ドミニカのカカオはおいしいのでしょうか?
一口食べてみると、マシュマロは意外ともっちりしていました。しっかり弾力があって、マシュマロを堪能することができます。歯ごたえは弾力がありますが、口に入れるとしゅわ~と溶けていきます。
味はほんのりいちご風味を感じる程度のやさしいお味です。
というか、いちごって言われないと、いちごマシュマロとわからないぐらいです。ただピンクのマシュマロなだけ??
そしてチョコレートアイスは甘さ控えめ、スッキリした味わいです。チープな感じはありません。
真ん中のチョコソースは固まっているので、ソースというより生チョコを食べているような感覚です。このチョコソースがアクセントになって、いい仕事をしています。
いちごマシュマロとチョコレートアイスを一緒に食べると、断然チョコレートアイスの味が勝ち、いちご風味はほとんど感じることはできません。
いちご×チョコの組み合わせって、お子ちゃま向けで甘いものを想像しますが、このアイスは甘さ控えめで食べやすかったです。
まとめ
最近のコンビニスイーツはレベルが高く、コンビニの中でも特にローソンのスイーツは好みのものが多いので、このアイスも食べる前から期待していました。
実際に食べた感想は、予想していたよりおいしかったです。
甘さ控えめで、食べた後も口の中がくどい、ということもありませんでした。
マシュマロのもちっとした弾力とシュワッという食感が楽しく、そしてサンドしてあるアイスに厚みがあるのもバランスが良くて好きです。
サイズが小さめなので、あっという間に完食してしまい、正直コスパはよくないかな~と思うんですが、このぐらいの大きさだとチープ感がなく、むしろ高級感も出てちょうどいいのかな、と思いました。
1個食べてもカロリーも119kcalと低いのもありがたいです。ほぼゼロみたいなもんです。
これが大きいサイズで、価格も250円ぐらいするようだと何だか野蛮な感じがして売れなさそう。このちょっと小ぶりなサイズ感だからこそ、いいのかも。(知らんけど)
ローソンさん、絶妙なサイズで売っていますね。
ごちそうさまでした。
コメント