無印良品の不揃いバウムクーヘンの中からバターバウムを購入してきました。
先日放送されたマツコの世界のバームクーヘン特集でマツコが一口食べて「バターの香りがすごい」と言っていて、すごく気になってすぐ買いに走りました。
無印の不揃いバームクーヘン、バターバウムを実際に食べた感想やカロリー、価格などについてまとめました。
無印良品の不揃いバウムとは?価格は?
無印良品の不揃いバウムは、見た目は不揃いでもおいしさは変わらずの商品です。
以前の価格は200円でしたが、検品基準を見直してロスを減らした分が安くなり150円(税込み)と
さらにお得になっています。
無印良品の不揃いバウムの種類
無印良品の不揃いバウムは種類が豊富です。2019年9月現在、何とその種類は以下の14種類です。
・マロンバウム
・焼きりんごバウム
・かぼちゃバウム
・塩チョコバウム
・塩キャラメルバウム
・バナナバウム
・紅茶バウム
・バターバウム
・宇治抹茶バウム
・メープルバウム
・さつまいもバウム
・コーヒーバウム
・レモンバウム
・パイナップルバウム
今回はバターバウムだけ買ってきましたが、他にも気になる味がいっぱいあります。
マツコも絶賛?無印のバターバウムを実食
先日放送されたマツコの世界でバームクーヘンの特集が放送され、そこでチラっと無印の不揃いバウムのバターバウムが映り、マツコが一口食べて「バターの香りがすごい」と言っていたのを聞いて、これは食べてみたい!と思って、買ってきました。
今まで無印良品のお店に行くたびに、バームクーヘンは気になって手にとることはあったのですが、購入にはいたりませんでした。
バームクーヘンでは断トツで治一郎が好きで、治一郎以外のバームクーヘンを食べる気にはなかなかなれなくて。
詳しくはコチラ > 私のお気に入りバームクーン、治一郎は悶絶級のおいしさ
さらにコチラも > 治一郎とクラブハリエのバームクーヘン食べ比べ
今回バターバウムを購入してみようと思ったキッカケはマツコの世界でのマツコの発言が大きいですが、実は無印のバームクーヘンの種類にバター味があるのを知らなくて、純粋にバターバームクーヘンを食べてみたくて購入しました。
バターって、いわゆるプレーンのこと?バターバウムは無印のバームクーヘンの中ではプレーン扱いになるのでしょうか?
無印良品のバウムはほとんどが透明の袋に入れられていますが、バターバウムは光を通さないアルミの袋に入れられています。バターの他は抹茶もそうだったかな?
それはさておき、さっそく実食です。
この大きさで150円(税込み)はお得ですよね、コスパは文句なし。肝心なのは味ですが、お味はいかに?
袋から取り出すと、バターの香りなのか?何やら香がします。でもバターの香りとはまた違うような・・・。いわゆる一般的なバターの香りではありません、何の香りだろう?
見た感じだと、しっとりタイプではなくて、ちょっとパサっとしてそうな生地です。年輪の層はきれいに出ています。
一口食べてみると、何やら味がするんですが、やっぱり想像していたバターの味、香りではありません。使っているバターの種類によって味も香りも違ってくるとは思いますがこの味は何だろう?
自分が想像していたバターの感じとは違いますが、でもこれはこれでおいしくて、食べ始めると止まりません。
生地は少しパサっとしていますが、思ったほど喉が渇くというほどでもなく、それなりにしっとりしています。
ちなみにカロリーは1袋で370kcalとそこそこあります。
これは1袋全部食べずに半分ぐらいで止めておこうと思ったものの、包丁でカットして一口食べるごとに、「あと一口、あと一口」とどんどんカットして、結局一度に全部食べ切ってしまいました。
何だこれ、おいしいじゃないか!
自分が想像していたバターの香り、風味ではないですが、原材料を見るとしっかりバターの記載がありました。マーガリンじゃなくて、ちゃんとバターを使ってるんですね。
甘さ控えめで香ばしさもあり食べやすく、少しだけ油っこさを感じましたがそこまで気になるレベルではありません。150円でこのクオリティなら文句なしですね。これはリピ決定!
まとめ
今まで気になっていたのに購入には至らなかった無印良品の不揃いバウム、おいしかったです。
150円でこれはコスパ良すぎだと思います。200円だったら買わないと思いますが、150円ならありですね。
ちなみに賞味期限はかなり長めで1か月以上もつので、非常食として家に1本ぐらいストックとして置いておくのもよさそうです。
今回はバターバウムを食べてみましたが、次はまた別の味を試してみたいです。
チョコ好きなのでチョコは外せませんね、あとは抹茶とかかな?
ごちそうさまでした。
コメント