無印良品の不揃いシリーズを色々と味見していて、つい先日は不揃いケーキの中からチョコとマロン、アップルとシナモンの2種類を購入してきました。
150円と破格の価格ですが、果たして味はおいしいのか?実際に食べてみた味の感想、カロリーなどについてまとめました。
無印良品の不揃いシリーズとは?
無印良品の不揃いシリーズは、焼きムラや凹凸、変形などおいしさに関係なくはじかれていたものも活かしたものです。
以前は不揃いシリーズのスコーン、バームクーヘンを購入して食べてみました。
コチラ > 無印良品不揃いのスコーンはおいしい?
コチラ > 無印良品の不揃いシリーズ、バターバウムを食べてみた
今回購入してきたのはケーキシリーズで、他の不揃いシリーズと同じく食べやすいスティック型となっています。
無印良品不揃いケーキの種類と価格
2019年10月現在、無印良品の不揃いケーキの種類は、
・抹茶とかのこのケーキ
・チーズケーキ
・アップルとシナモンのケーキ
・チョコとマロンのケーキ
・バナナと黒糖のケーキ
の5種類です。
価格はすべて150円です。無印の食品は対象商品2点以上お買い上げで15%OFFなどのセールを実施していることも多いので、お得なセール中を狙って買うのがいいかも。
無印良品 不揃いチョコとマロンのケーキを実食
まずはチョコとマロンのケーキから食べてみます。
袋から取り出すと濃厚なチョコの香りがしてきます。香りから期待できそうな予感。
スポンジの部分はそこまで密度がギュっとしていなくてふわっとした食感。
一口食べてみるとチョコの程よい甘さが口の中に広がります。そしてマロンの粒々がいい感じに食感のアクセントになっています。マロンは食感として感じる程度で、風味はほとんどありません。
マロンがもうちょっと大きくて、量も多かったらなぁと思いますが、150円ならこれぐらいが限界なのかな~?
正直、そこまで期待はしていませんでしたが、150円でこの味なら十分だと思います。
嫌な甘ったるさはないし、変に安っぽい味もしないし、食感もそこそこしっとりしていておいしく食べられました。
冷やして食べたらしっとりさが増してもっとおいしくなるかも。
1袋でカロリーは275kcal、しつこくない甘さで1本ペロリと完食してしまいました。
無印良品 不揃いアップルとシナモンのケーキを実食
チョコとマロンに続いて、アップルとシナモンのケーキを食べてみます。
袋から出すとシナモンの香りがすごい漂ってきます。表面にはスライスアーモンドが乗っていておいしそう。
ちなみにカロリーは301kcalです。
一口食べてみると、やはりシナモンの香りが口の中に広がりますが、シナモンに負けずりんごの風味もしっかり感じられます。シナモンの香りとりんごの酸味が絶妙なバランス、さっぱりしていておいしいです。
そして表面に乗せられたスライスアーモンドの香ばしさも加わって、これもおいしい。食感もいいですね。もっと隙間なく敷き詰めてくれたら最高なのに。
りんごはほんとに小さく小さくカットされたものが入っている程度、もうちょっと大きくカットしてくれたら文句ないんだけどな~。
写真を見るとパサっとしていそうに見えますが、チョコとマロンのケーキよりもさらにしっとりしていました。
洋酒が入っているので大人向け、という感じ。うんうん、これも上品でおいしいです。
こちらのケーキも冷やして食べたらさらにしっとりしておいしそう。このケーキはコーヒーではなく、紅茶と一緒に食べたい味です。
まとめ
無印良品の不揃いシリーズを順番に試していますが、バームクーヘン、スコーン、ケーキと食べてきて、今のところ私の中では今回食べたケーキの評価が一番高いです。
150円でこのクオリティなら全然文句なしです。
150円と安価なものだと、油っぽかったり、何やら気になるところがありそうなものですが、ここが気になる!っていう点は特にはありませんでした。
普通においしく食べられました。
今回買ってきたのはチョコとマロン、アップルとシナモンの2種類でしたが、次はチーズケーキを試してみようと思います。一気に3つ試す勇気はなく、とりあえずチーズケーキはやめておきました。
賞味期限が60日と長いので、何も食べるものがない!という時のおやつとしてストックしておきたいです。
ごちそうさまでした。
コメント