セブンイレブンの新商品、もちっとどらプリン&ホイップを購入してきました。
以前にも食べたことがあり、とてもおいしかった商品、リニューアルして新発売されたのでまた購入してみました。
今回もおいしいのか?実際に食べた感想、価格やカロリー、原材料など商品情報について詳しくまとめました。
Contents
セブン新商品、もちっとどらプリン&ホイップとは?
もちっとどらプリン&ホイップはセブンイレブンのスイーツです。
以前からある商品ですが、ここ最近、リニューアルされて再販となった商品です。
商品名の通りもちもち食感のどら生地にプリンを組み合わせた和洋折衷のどら焼きです。
セブン新商品、もちっとどらプリン&ホイップ、価格とカロリー
もちっとどらプリン&ホイップの価格は192円(税込み)です。
カロリーは250kcalです。
セブン新商品、もちっとどらプリン&ホイップを実食レビュー
セブンイレブンのもちっとどらプリン&ホイップ、以前も食べておいしかった記憶があったので、また購入してきました。
もっちりした生地のどら焼きと言えばローソンスイーツの専売特許と言っても過言ではないぐらいで抜群においしいんですが、セブンのもちっとどら焼きもおいしんですよね~。
こちらが実物です。
パッケージは前とあまり変わりないかな?
ローソンのパッケージは透明で中の商品が見えてるのに対し、セブンは和紙っぽい紙で中の商品はまったく見えません。この和紙っぽい紙が和菓子感を演出しています。
袋から出すとこんな感じ。
プラケースに入れられているので、形が崩れる心配はありません。
プリンがサンドされているので、しっかり厚みがあります。
そしてどら焼きにしては生地の焼き加減がちょっと控えめというか、どら焼きっぽくない色をしています。もっと濃い茶色を想像していました。
断面をチェック。
プリン、生クリームがサンドされていて、プリンの厚みはそこそこあるものの、サイズが小さいかな、と。もっと生地の端っこギリギリまで入れてくれたらいいのに~。
そして、どら焼き!っていう香りがしてくるのを期待していたんですが、何だかどら焼きっぽくない香りがします。
まずは生地だけで頂いてみると、ちょっと想像していたどら焼き生地の味とは違いました。
うまく言えないけど、どら焼きっぽくない味です。でもこれはこれでおいしいですが。ちなみにローソンのどらもっちとは生地だけでも全然味が違いますね。ローソンのどらもっち生地の味に慣れているせいか、どら焼きっぽくないな~って思ってしまったのかも。
生地は安定のもっちり生地です。噛んだ時にむち~っ、もち~っと伸びます。やっぱりこのもっちり生地がおいしい!薄めに焼かれているので、野暮ったさがありません。
そしてクリームとプリンの部分を食べると、プリンはサンドされても形がつぶれないようにしっかり固められています。
まるでゼラチンを使って固めたようなねっとりもったりした食感です。
卵のコクがしっかり感じられるプリンで、さらにカラメルソースもかかっているのでほんのり苦味もあって、ちゃんとプリンでした。
クリームはちょうどいい甘さで、安っぽい油脂感もなくおいしいです。エアリーな食感かと思いきや、程よい固さがあります。
もちっとした薄く焼かれたどら焼き生地、そしてねっとりしたプリンとホイップクリームのバランスが絶妙で期待通りのおいしさでした。
ちなみに以前食べたのはずいぶん前なので、ざっくりおいしかったという記憶だけではっきり味は覚えていないんですが、徹底的に異なるのがカロリーです。
今回はカロリー250kcalで、あれ、こんなに低かったっけ?と思って前のを確認したら、何と前のはカロリーが345kcalと、約100kcalも違いました。
この差は何?大きさは変わらないように思えるので、変わったとしたら、プリンの大きさ、クリームの量かなぁ?
これは前に食べたもちっとどらの写真です。ちょっとプリンの厚みが違うかなぁ?
うーん、何かちょっとショック。
まとめ
前も食べておいしかったセブンイレブンのスイーツ、もちっとどらプリン&ホイップ、今回も安定のおいしさでした。
もっちりした生地なので食べ応えも抜群、それでいてカロリーも250kcalと意外と低いのはありがたいです。
ただ前のと比べて100kcalぐらいカロリーが低くなったのが気になりますが・・・。全体的にサイズが小さくなったのかな?だとしたら値段は同じなので実質値上げですね(涙)
ごちそうさまでした。
コメント