シュガーバターの木から新しい味、ヘーゼルショコラが発売になりました。
夏の間はベリー系の限定フレーバーだったと思いますが、季節が秋に変わり、10月1日から季節限定でヘーゼルナッツショコラが発売になったとのことです。
ナッツ好き・チョコ好きには魅力的すぎる商品、さっそく購入してきたので味の感想などについて
詳しく書いていきます。
Contents
シュガーバターの木、ヘーゼルショコラサンドとは?
シュガーバターの木のヘーゼルショコラサンドは、上に記載した通り10月1日から発売されている季節限定フレーバーです。
皮つきのままローストした芳醇な香りのヘーゼルナッツペーストがサンドされていて、隠し味にはアーモンドペーストが使われているそうです。ココア香る生地でサンドしてあります。
季節限定商品で、冬・春限定とのことです。季節限定とは言え、比較的長い期間楽しめますね。
箱入りだと7個入り648円、12個入り1188円、プラスティックケースに入れられた簡易なものだと10個入りで813円とお得です。
シュガーバターの木、ヘーゼルナッツショコラを食べてみた!
シュガーバターの木ヘーゼルナッツショコラ、さっそく実食です。
ちなみに私が購入したのは4種類のシュガーバターの木が楽しめる詰合せにしました。他のシュガーバターの木とじっくり食べ比べしようと思います。
まずは今回のメイン、シュガーバターの木ヘーゼルショコラサンドから。
袋から出すと、ヘーゼルナッツの香りがしてきます。大きさはプレーンと変わりないですね。
一口食べてみると、当然ですがヘーゼルナッツの味がしますが、皮つきのままローストしてあるとのことなので、渋味もしっかり感じられます。
香ばしさもあって大人な味で予想よりも甘さが控えめでした。甘いものが好きな人には甘さが物足りないかも。
プレーンのシュガーバターの木はだいぶ甘めなので、甘いのが得意でない人にとっては甘すぎるという声も多く聞きますが、ヘーゼルナッツショコラは逆に甘いのが苦手な人向けかも。
ヘーゼルナッツは味が強いので、隠し味に使われているアーモンドペーストはまったくわかりませんでした。
ヘーゼルナッツ好きなので食べるのを楽しみにしていましたが、本音を言うとちょっと物足りないです。何だろ、甘さかなぁ?もうちょっとチョコの風味も感じたかったです。
シュガーバターの木、詰合せで他のフレーバーを食べ比べ
私が購入したのはシュガーバターの木が4種類入った詰合せです。
・シュガーバターサンドの木
・シュガーバターの木ヘーゼルナッツショコラ
・プレーンバターの木
・ショコラバターの木
それぞれ3枚ずつ、計12枚入って1080円(税込み)です。
色々な種類をちょっとずつ楽しめる詰合せはうれしいですよね。
せっかくなので、それぞれの味の感想もちょっとずつ書き残しておきます。
・シュガーバターサンドの木
まずは王道、シュガーバターサンドの木から。
今は名古屋で購入できるし、セブンイレブンでも購入できますが、東京でしか買えなかった頃は、東京に行くたびに大量に購入していた大好きなお菓子です。
牛乳は苦手な私ですが、なぜかこのミルク感のあるホワイトショコラは食べられるという七不思議。この甘さが絶妙なんですよね~、やっぱりおいしい。
そしてこのシリアル生地も最高、サクサクな食感がたまりません。この何とも言えない食感と味は他にはない、シュガーバターの木ならではですよね。
やっぱりいつ食べても安定のおいしさです。
・プレーンバターの木
普段は買わないプレーンバターの木、今回初めて食べました。
生地そのものの味をじっくり堪能できるプレーンタイプです。
表面にシュガーがまぶしてありますが甘さは控えめ、バターの旨みをじっくり堪能できます。
素朴なお菓子に見えますが、口の中でバターの旨みがじゅわ~っと広がって、食べてみると何とも贅沢な味わいが楽しめます。
・ショコラバターの木
シュガーバタープレーンにホワイトショコラがコーティングしてあり、シュガーバターの木の中で一番甘いタイプです。
牛乳が苦手な私はもちろんホワイトチョコも苦手なんですが、なぜかシュガーバターの木のホワイトチョコは食べられるどころか、おいしいと感じる七不思議(笑)。
という訳でこれだけたっぷりホワイトチョコラでコーティングされていても、ペロリと1枚おいしく食べられます。
私が苦手とする嫌な乳臭さはなくて、とても上品なホワイトチョコ。ホワイトチョコって甘いイメージがあるんですけど、これは甘いんだけど不思議と嫌な甘さではなくて、この大きさでもくどくなることなく、おいしく食べられます。
ちなみに裏面はこんな感じ。
表面だけきれいにかかっていればいいようです(笑)
ちなみにショコラバターの木は、冬・春限定販売です。確かに夏はちょっと食べられないかも。
シュガーバターの木、それぞれのカロリーは?
さて、気になるのがシュガーバターの木のカロリーです。どれもそこそこに高そうですけど、いかがなものか?
それぞれのカロリーは以下の通りです。
・シュガーバターサンドの木 87kcal
・シュガーバターの木ヘーゼルショコラサンド 78kcal
・プレーンバターの木 60kcal
・ショコラバターの木 123kcal
圧倒的にショコラバターの木のカロリーが高いですが、それ以外は思ったより低かったです。
まとめ
暑い季節はあまりシュガーバターの木は食べたいと思わないのでしばらく食べていなくて、今回食べたのは久しぶりでした。
久しぶりに食べたシュガーバターサンドはやっぱりおいしかったです。ヘーゼルナッツショコラも悪くないけど、やっぱり私は通常のシュガーバターサンドが一番好きかなぁ。
ちなみに各地で地域限定フレーバーが出ていて、名古屋限定は抹茶味です。抹茶味も気になりますが、一番少ないもので10個入り。5個入りぐらいだったら試しやすいんだけど、さすがに10個だと躊躇しちゃいますね。
シュガーバターの木、名古屋の店舗情報
愛知県内でシュガーバターの木・銀のぶどうの店舗があるのはJR名古屋タカシマヤ店だけです。
住 所:名古屋市中村区名駅1-1-4ジェイアール名古屋タカシマヤB1F
電話番号:052-566-1101(代)
営業時間:ジェイアール名古屋タカシマヤに準ずる
定 休 日 :ジェイアール名古屋タカシマヤに準ずる
コメント