明治スパーカップの新フレーバーのアフォガードを購入してきました。
アフォガードを食べた味の感想、価格やカロリーなどについてまとめました。
明治スーパーカップアフォガードとは?
明治スーパーカップの新フレーバーのアフォガードは、バニラアイスの上にとろ~りエスプレッソソース、コーヒー風味のアイス、エスプレッソクッキーが重ね合わさったアイスです。
層状構造だからこそ味わえる風味や食感の変化を飽きることなく楽しめるアイスとのことです。
明治スーパーカップアフォガードの価格とカロリー
明治スーパーカップアフォガードの価格は220円(税抜き)です。
カロリーは241kcalです。
明治スーパーカップアフォガードを実食、味はどう?
明治スーパーカップのアフォガード、発売前からこれは食べてみたいなと思っていました。
発売直後にコンビニで見かけたんですが、スーパーで買ったらもうちょっと安く買えるはずと思い、その時は我慢しました。
そして数日後に予想通りスーパーで198円で売られているのを見つけて購入してきました。ほんの数十円の差でも、この数十円の差がありがたいんです(切実)
紙のフタを開けるといつもの通り透明なフィルムが貼られています。中身が見えているけど、やっぱりおいしそう。
透明なフィルムをはがした瞬間に、エスプレッソの香りがしてきました。
コーヒーの香りじゃなくて、ちゃんとエスプレッソの香りなんです。これは商品名の通り、アフォガード感満載のアイスが楽しめそうです。
エスプレッソ風味のクッキーはザクザク食感が楽しめそうな大きめサイズ、そしてたっぷりの量で、これだけでも食べ応えがありあそうです。
層状になっているアイスはすべてを同時に食べないと、そのアイスの良さが味わえないと思うので、頂上から底の方まですくって、一口で頂きます。
口に入れた瞬間、アフォガードの味そのもの!ほろ苦で何とも大人の味が楽しめます。
クッキーだけを単体で食べてみると、エスプレッソの味つけがされているのでクッキー単体だけでもほろ苦いです。
そしてその下のコーヒー風味のアイスもほろ苦です。
一番下にはバニラアイスがありますが、バニラアイスの割合が一番少な目なので、全体的にほろ苦な味の仕上がりになっています。
そしてこのアイスの主役はもちろんとろ~りとしたエスプレッソソースです。
個体差はあると思いますが、私が選んだものはかなり下の方にたまって入っていました。このソースが当然と言えば当然ですが苦くて、そしてねっとり濃厚です。
エスプレッソソースとクッキー、コーヒー風味のアイス、どれもほろ苦なんですが、でもすべてを同時に食べるとそこまで苦みが強くなる訳ではなくて、ちょうどいいほろ苦さで大人向けのアイスに仕上がっています。このバランスが絶妙で、計算つくされているな~と。
ちゃんとアフォガードとして成立しているアイスでした。アイスでもあり、スイーツでもあるアイスですね。
内容量は172mlとたっぷりなので、1個食べると満足感もたっぷりです。
味が濃いので、私は半分ぐらい食べて残りは後日に食べました。
まとめ
明治スーパーカップの新フレーバーのアフォガード、どちらかというと甘党の私にはどうかな?と思ったんですが、ちょうどいいほろ苦さに仕上がっていておいしく頂きました。
ほろ苦のエスプレッソソースが入っていることで、何だか高級感もあります。
内容量が172kcalとたっぷりだけど、意外にもカロリーは241kcalとそこまで高くないし、コスパもいいなと思いました。
明治スーパーカップスイーツの中ではレベルが高い方かなと思います。中には無理してスイーツ感をだそうとして、かえってチープ感が出ちゃってる商品もありましたからねぇ。
でもやっぱり甘いのが好きな私は、もうちょっと甘いアイスの方が好きです。これが本音(笑)食べた後、甘いチョコが食べたくなりました。
ごちそうさまでした。
コメント