先日、バローというスーパーにある北欧倶楽部でパンを買ってきました。
北欧倶楽部のパンはほとんどが98円というありえない安さ、味も悪くなくて、お金がない私の強い味方でよくお世話になっています。
北欧倶楽部について、購入したパンと合わせて詳しく紹介します。
北欧倶楽部とは?
北欧倶楽部はバローというスーパーの中に併設されているパン屋です。
バローは東海、北陸、関西などを中心に店舗を展開しているスーパーです。
私の知っているバローの店舗は、すべてお店の中に北欧倶楽部というパン屋が併設されています。
北欧倶楽部の中にはイートインコーナーも設けられていて、コーヒーなどのドリンク類が販売されているので、その場で購入したパンを食べていくこともできます。
(※写真奥がイートインコーナー)
パンの種類が豊富で、そのパンのほとんどが98円、食パンなども販売されていますが、食パンも150円~200円で数種類あります。
ちなみにアラフォー美容系youtuberのあいりさんも北欧倶楽部の食パンが好きなんだとか。
あいりさんは北欧倶楽部のミルク食パンがお気に入りだそうですが、私はバター食パンがお気に入りです。
詳しくはコチラ > 北欧倶楽部のバター食パンがおいしい!
北欧倶楽部のパンの買い方
北欧倶楽部のパンはほとんどが98円という驚きの安さ。恐らくその安さの秘密は、セルフ方式にすることで人件費が削減できているからではないかと思われます。
一般的なパンだと、レジで店員さんが袋詰めをしてくれますが、北欧倶楽部は袋詰めは自分で行い、会計は食品レジで他の買い物と一緒に済ませます。
お店の一角にこのような袋詰めする場所が儲けられていて、自分で袋詰めをしてレジに持っていきます。
袋詰めしたパンをレジに持っていくと、レジの人がパンの数を数えて他の買い物した商品と一緒に会計をしてくれます。
北欧倶楽部で購入したパンを実食
この日購入したパンは3個です。すべて98円だったので、3個で税込み317円という驚きの安さ。一般的なパン屋だったら、1個でこの値段以上するお店もありますよね。
ちなみにバローは10時オープンですが(日曜は9:30)、オープン直後に行くと、まだ焼き上がっていないパンの方が多くて棚がスッカスカです。
パンを買うなら、ある程度焼きあがって種類が豊富に揃ってくる11時過ぎ~12時ぐらいがオススメです。
逆に午後になると徐々に売り切れのパンも出てきます。いつも思うけど、パン屋って行くタイミングが難しいですよね・・・。
前置きが長くなりましたが、購入したパンを紹介します。
こうやって紙のトレーに乗せて、トレーごとそのまま大きなビニール袋に入れて持って帰ってきます。
私は他のパンとくっついて味が移るのが嫌なので、パンを1個ずつビニール袋に入れてから、トレーに乗せるようにしています。
ではまずはこちら。
ピザマルゲリータです。
常にピザの種類は3~5種類ぐらいはあると思います。ピザはほぼ毎回何かしら買っていますが、この日はマルゲリータにしました。
ちなみに切り方にかなりバラつきがあるので、個体差がめちゃめちゃあります。もちろん大きなのを選んできました(笑)
トースターで温めてから頂きます。
まぁ98円ですからね、特別おいしい!というほどではないけど、98円でこの大きさ、この味なら上等だと思います。生のトマトが乗っていて、トマトから水分が出てしまって、ちょっと水っぽかったです。
次はこちら、明太フランス
写真で伝わりますかね?この大きさ。すっごく大きいんです。ていうか、写真の撮り方のセンスのなさよ・・・(汗)
こちらもトースターで温めてから頂きます。
上には明太フィリングがたっぷり乗せられています。それはそれはこんもりと。
パンには切れ目が入れられていて、一応パンの間にも明太フィリングが塗られているんですが、ほんの少し、気持ち程度ですね。
でも上にたっぷり明太フィリングが乗せられているので、中に塗ってある量が少なくても全然問題なし。しっかり明太子の味がします。
パンは温め直したことでサクサク、歯切れのいいフランスパンです。これも毎回必ず購入するお気に入りのパンです。北欧倶楽部のパンでダントツでオススメです。
最後はくるみシナモン
これまた大きいんです。
上にふりかかっているシナモンシュガーはちょっと少なめです。なのでシナモンの風味がガッツリという訳ではありませんが、その分、くるみの香ばしさもしっかり味わえます。
ちょうど切ったところの断面はくるみが少なかったですが、くるみもちゃんとたっぷり入っていました。
シナモンが強すぎないので、この大きさでも飽きることなく、くどくなることなく、最後までおいしく食べられました。くるみの香ばしさとシナモンの風味のバランスがいいです。
大きなパンですが、ふわふわなのでペロリと食べられちゃいます。
まとめ
北欧倶楽部のパンは、一般的なパン屋では考えられないぐらいの低価格で菓子パン、総菜パンが購入できます。
そこまでパンの味にはこだわらない!安ければいい!という方にはオススメです。
ちなみに私はパンが大好きでパンの味にはこだわりたい派ですが、北欧倶楽部のパンでも98円という価格を考えると十分満足できます。
以前はほとんどの菓子パン、惣菜パンが98円で売られていましたが、この日は128円とかちょっと価格の高いパンも売られていました。
こうやって徐々に値段をあげていくつもりじゃなかろうな・・・・(汗)やめてくれよ。
今後も北欧倶楽部にはお世話になると思います。
ごちそうさまでした。
コメント